|
|
|
「これのおかげで命が救われることがあるかもしれない」
と理由をこじつけて、
気に入ったものをあまりケチらずに買ってきました。
しかしながら、壊れたり不具合が出てもそのまんま放置。
これじゃいかんと、
可愛そうな山道具たちをいっきに修理に送り出しました。
その1 LEKIのストック2組
2組、4本も壊れたストックを持っている時点で、
自分でもどうかしていると思います。
内、3本は上部のシャフトに下部のシャフトを収納して固定しようとしても、
空回りして全然固定できない状態。
1本は大コケした際に下部のシャフトがひん曲がってしまいました。
結果、4本とも修理費は無料。
なぜ無料?お店の人に聞きましたが、
部品交換じゃなくて、部品のメンテナンスとかで済んだのですかね〜?
と、よくわからないようでした。
その2 SCARPA トリオレプロ ソール張替え&シューレースフック交換
だましだまし履いていましたが、
お店の人にいつソールがはがれてもおかしくない状態と言われて決心がつきました。
ついでに、足首部分の靴ひもをひっかける
シューレースフックが1ヶ所バカになっていたのでそれも交換。
合わせて16800円だったかな?
うん…。ま、覚悟はしていたし…。
その3 CW-Xロングタイツ 破れ部分の修理
山登り中に木の枝に引っかけて、
思いっきり破いてしまいました。
ロングパンツの下に履いていてもなんだかテンションが上がりません。
一念発起してワコールのお客様センターにメールで修理依頼。
口コミ同様に大変ご丁寧な対応で、
満足のいく修理をしていただきました。
送料以外の修理費は無料。
修理に出したものの、
いくらかかるのよぅと、びくびくしていましたが、
意外とかかりませんでした。
道具って、購入後にメーカーがどのような対応をしてくれるのかも、
本当に大事なのですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する