![]() |
![]() |
![]() |
連休前半は天気が安定せずだんだん億劫になってしまいましたがいよいよ連休も終わりに近づくとやっぱり寂しく思えてきました。
昨日はキュウリとナスを栽培した畝を掘り返し、ピーマンとゴーヤを育てたプランターの土と合わせてふるいにかけ、再生用の土を混ぜて畝を作りなおしました。
今日は昨日空けたプランターに新しい土を入れてゴーヤ2株、ピーマン2株を、さらにトマトはプランターの土を入れ替えてこちらも2株を植えました。
去年はあまりの熱暑に野菜が育たず枯れてしまい寂しい年でしたが今年はどうなるかな。
次の週末は畝にキュウリとナスを植える予定。
それにしても困るのは土の扱い。毎年新しい土を使えればいいのですが捨てるのにも困るので地植え分は再生土を混ぜて再利用し、プランター2つ分の土は庭に撒きました。市では土の回収(ゴミとして)はしておらず、市内のホームセンターで土の引き取りはしていません。家庭菜園やられる方はどうされてるのでしょう。
頑張っておられますねー
夏野菜は家で作ったのは美味しいですから😃
初めて収穫した胡瓜の切口がとても水々しくて感動しました。
ナスの漬物も最高です!
収穫が楽しみですね♪
仕事に行く前は慌ただしくて水やり、収穫が適当になってしまいますが、それでも自分で育てた野菜が食卓に乗る時は特別です。
お天気などの環境に影響されますが少しでも多く美味しいものができればと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する