![]() |
![]() |
私はと言えば、初めてのガレ場で、コツも何もあったもんじゃなく、とにかくココを登り返すのだけは嫌だから下りるという心意気(?)だけで下り切りました。
その後の落ち葉満載の道満尾根ルートでも同様で、挙げ句の果てにダンナには[フランケンシュタインみたい]と言われる始末。
これは何か対策を立てねばと思い、ワタクシもトレッキングポールを購入してみました、amazonで。
今回、御坂山地最高峰の黒岳へ行った時に早速持って行きました。
登りはともかく、下りのコースが狭い所で使ってみました。
最初はどこへどう突いたらいいのかな、と試しながらでしたが、無いよりある方が絶対に良い(≧∇≦)bという事を実感しました。
携帯する時は長さ35cmと小さくなるし、ボタンがカチッと出てしっかり止まって、思っていたよりも良かったです。まぁ、初めてのポールはこれで、またもう少し技術が上がったら良いのを考えようかなと思ってます。
二本セットだったので、ダンナと一本ずつ使ったのですが、ダンナも気に入ったと言うので、もう1セット別の会社のポールですが、注文しました。こちらも使ったらまた日記に書きます。
あと前回の日記に挙げた手作り携帯入れですが、大活躍してくれました🥰これからも一緒に山行きます。
Hirotan2019さん、こんにちわ。
トレッキングポールがあると登りも下りも
随分と楽になっていいですね。
私もダブルストック派です。
ただ、油断していると突然縮んだり、
折れたりということもあるので、
ストックに頼りすぎない。体重をかけないように
気を付けたいものです。結局は消耗品のような
ものですので、高いものでなくても安いので
十分ですよね。(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんにちは
トレッキングポール使ってみていつもなら腰が引けちゃってゆっくりとしか進めないとこが楽になってびっくりしました。特に下りですね。
そうですね、先ずは自分の足でしっかりと歩むのが大切ですね。
ポールは先ずはこの位のお値段で...山は何だかんだでお金掛かりますし(^_^;)、まだまだそんなすごい山に登れる訳でもないんで、十分だと思ってます
ダブルでトレッキングポールを愛用しています(〃ω〃)
脚の負担が激減してガシガシ登れるのでいいですが以前足を滑らせてポールで支えた時に肩を痛めました(´;ω;`)
一応、注意して使ってください!
ちなみに先端のゴムキャップはぬかるみや岩の隙間に引っかかってよく無くなります(´・ω・`)ショボーン
123456789さん、おはようございます。
大丈夫でしたか。大変でしたね。
私も気を付けたいと思います。
確かにあんまり頼り過ぎちゃいけないですね。
なるほど、ゴムキャップ。
そう言えば、黒岳でも落ちてるの見ました。
こちらも気をつけます。
アドバイスありがとうございます(・∀・)
ポール使ってまた元気に登りたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する