![]() |
10月末に、大阪から広島県福山市に引っ越しました。
近畿地方を離れることに少し寂しさはありますが、電車とバスで行ける近場の主要な山には1回ずつ登ることが出来たと思っています。欲を言えば、もう何度か平バス停から蓬莱山に登ってみたかったですが。登山のついでにここまで様々な寺社仏閣や観光地を見ることが出来るのはおそらく近畿だけでしょう。本当に目まぐるしく楽しめました。
福山は地元なのでやはり落ち着きます。
私は西日本の風土が落ち着くし、広島県の気質に親しみを感じます。
お好み焼き、牡蠣、レモン、カープ、平和、しまなみ海道、晴れの日が多い気候などなど好きな要素ばかりです。離れてみて気付きました。
大阪も良かったけど、やっぱりここが私の帰る場所なんだと思いました。
数年間この地を離れていたので、あちこち様変わりしていて少し驚きますが。
1人暮らしだとお金(家賃光熱費外食費通信費etc…)、家事(買い出し料理食器洗い洗濯掃除etc…)の時間、それにかける体力労力など結構消耗が多かったのですが、実家だとそれらの負担が全てとは言わずともだいぶ軽減されます。実家最高!
福山市自体は観光資源に乏しいのですが、すぐ隣に尾道があり、倉敷も近いです。世羅町には花畑のある公園や農場がたくさんあります。庄原市には国営 備北丘陵公園、瀬戸内海を見れば世界的なサイクリングの聖地であるしまなみ海道があります。
福山駅には新幹線が止まるので広島や岡山にもすぐ行けます。車を使えば島根や愛媛もそう遠くないバランスの取れた立地です。九州もそこまで遠くありません。
登山の観点から見ても、福山はなかなか良い立地なんですよ。
日本百名山である伯耆大山と石鎚山のちょうど中間に位置して、大山の近くには蒜山高原もあり、石鎚山近くには伊予富士や笹ヶ峰、瓶ヶ森などの山々があります。
それらより少しアクセスしやすい中国山地には道後山や吾妻山、比婆山連峰などの山々があります。他にも二百名山の三瓶山や、瀬戸内海沿いには美しい島々を見渡せる低山が。長期休みには九州の阿蘇山や九重連山、霧島連山、祖母山、由布岳等の山に行けます。地図で見れば見るほど福山は絶妙な場所にあります。車必須なので大阪に居た頃のような電車やバスに乗って寝ていれば登山口に到着、という楽さは無いのですが…。ただあれはあれで人混みのストレスや時刻表を気にする必要もありますからね。
福山近辺には山が無いかと思いきや、自転車で行ける裏山は蔵王山、車でサッと行ける丁度いい山には蛇円山や亀ヶ岳、大峰山などがありました。距離、標高的には生駒山のような感じですね。
日本アルプスからは少し遠くなりますが、私は登山の経験も技術も道具も心の準備もまだ全然揃っていないので、アルプスに行くレベルにはまだ達していません。どの道行こうと思って気軽に行けるようなものではなく、長期休みと十分な資金を使うので出発地点が大阪だろうと福山だろうとそこまで変わりは無いと認識しています。いつかは行ってみたいですね、日本アルプス。
登山を再開するのはもう少し生活が落ち着いてからですが、2021年の前半中には再開する予定です。
ここ数日間、連日コロナ感染者数が過去最高を更新する状況です。
第3波が本格化する前に引っ越しが出来て良かったです。家族は気にしないと言ってくれましたが、私自身もし無症状感染者だった場合移してしまうことにかなり怯えていて、様々な対策を講じました。結果として、3週間以上経ってもそんな事態にはならなかったのですが…。ワクチン関連の記事を新聞では見ましたが、それらもどこまで解決に近付けるかまだ分かりません。本当にコロナは恐ろしいです。
shouga4さん、こんにちわ。
長の大阪暮らしお疲れ様でした。
広島出身ということで、東の人ほどは
大阪の暮らしが馴染まないという
ことはなかったでしょうけど、
やはり、人情風俗の違う他所の土地での
暮らしはどこかしら違和感がありますね。
自分は大阪出身で今は奈良住みですが、
やはり、大阪に帰るとどこかホッとします。
広島の瀬戸内沿いに行くと、
暮らしの中に船があることが
面白くて、福山あたりも
穏やかな海の風景な素敵な場所だと
思いました。ここんところ何度か
お邪魔させてもらってます。( ´ ▽ ` )
k-yamaneさん、こんにちは!
初めて大阪に来た時はその都会っぷりや話し方の違いに少し戸惑いました(汗)
来る前は大阪の人ってやっぱり押しが強かったりするのかな?と心配していましたが、実際は会う人会う人本当に穏やかで良い人ばかりでしたね。
刺激が多くて移動も便利で、周囲には奈良や京都や兵庫がある、とても良い場所でした。同じ西日本だから、食生活の味付けも似ていて美味しかったです。
k-yamaneさんは大阪出身で奈良在住の方なのですね。
奈良に近い東大阪市に住んでいた時期もあったので、奈良にはよく遊びに行きました。東大寺に若草山、生駒山や大和葛城山、明日香村に高取山に三輪山、吉野山や曽爾高原等、とても面白い県でした。
広島の瀬戸内沿いに来られたことがあるんですね!
昔育った頃はあまり魅力を感じていなかった瀬戸内海地域も、離れてみるとその魅力を認識できました。
穏やかな海に浮かぶ島々、素敵な光景です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する