![]() |
![]() |
![]() |
でも、重かったり、使い難かったりで、色々試しました。
画像1は、百均のウオッシュレットです。
超軽く、市販のペットボトルに取り付けます。
空のボトルに水を入れればオッケー👌
固めのボトルだと、プッシュし難いでした。
画像2は、登山の店でよく見かけるハンディウオッシュレット、スーパー、重さ30 g、150ml入ります。
斜めに使うので、途中から、水の出が悪くなりました。
使い方に工夫が必要です。
画像3は、トートーの本格的な携帯ウオッシュレットです。
重量は、250gで、タンクの容量は、180ml、単三1個。
値段は、8千円前後です。
使い勝手は、いいですが、山には、重かったです。
それぞれ、一長一短でしょうか、TPOですね、
お尻の調子の悪い方の少しでも参考になれれば…
おおお、私と同じことをしている人がいるとは!
あ、はじめまして。
長年、2番愛用しております。
ペーパーの削減、場合によっては、ペーパー不要にもなります。
手放せなくなりました。
iga_1966さん
はじめまして^_^
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通りです!
日常でも、紙の大幅節減に役立っています。
特に、山の歩行には、携帯ウオッシュレットがあれば、
緊急のキジ撃ちの時も、山を汚さないで済みますよね^_^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する