カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 05月 02日 17:50未分類
山に行けない時や行った山を思い出したい時のために、高山植物を少し始めました。
近くに高山植物屋さんがあり、
気に入った物を数点買いました。
アポイ岳の幻の花「日高草」
礼文島の幻の花「フタナミソウ」
苦労して登った幌尻岳の花「幌尻深山東菊」
などなど、見れば見るほど欲しくなるので、
なるべく見ないよ
14
2021年 07月 07日 05:57未分類
昨日、庭にまだ歩けない子雀がうずくまっていました。
このままだと、カラスなどに襲われるし、
かと言って、家の中では、飼えないし、
苦肉の策として、
松の根元に小さな箱に入れて、他の動物に襲われないように、
ネットで囲いました。
親に見つけて欲しいと思っていたら、
何と、翌朝、写真1のと
42
2
2021年 02月 12日 10:48未分類
「鵞足炎(がそくえん)」という聞き慣れない言葉を発見しました。
長年やっているテニスですが、最近プレイ後に、右膝の内側が痛くなり、治まっては再発することを繰り返していました。
病院など行かないで、ネットでその症状からどうやらタイトルの「鵞足炎(がそくえん)」らいしいことが分かりました。
ネッ
53
2021年 01月 02日 16:35未分類
毎日、ビール🍻を飲んでいますが、レア物があったので、アップします。
1枚目は、テレビでやっている[満天 晴天レストラン]で20名にしか当たらないプレミアモルトです。残念ながらいただき物ですが、美味しいです^_^2枚目は、北海道限定のサッポロクラシック、三枚目は、何故かコカコーラで出
19
2021年 01月 01日 18:21未分類
あけましておめでとうございます🌅
お正月は、何もすることがないですが、箱根駅伝だけは楽しみです♪
母校も出ているので、応援に力が入ります^_^
東京にいた時は、家族で泊まりがけで芦ノ湖まで応援に行きました。
娘が小田原にいた時は、小田原中継点で応援してました。
いつ見ても元
19
2
2020年 11月 15日 09:41未分類
北海道の登山は、もう低山を残すのみ。去年の今頃は、雪の少ない本州の甲武信ヶ岳に。今年は、コロナ禍で本州の山は諦めた、、
我が家の庭も冬支度。
イチゴは、2年前に2株買ったものが、60株に増えた、来年は沢山食べれそう^_^
来年のために、今年初めて採種にチャレンジ、割と簡単、大葉、枝豆、イン
17
2020年 11月 08日 15:04未分類
出張とかで本州に行ったついでに百名山を登ってきて、
今年は南アルプスでもとの矢先に、コロナ禍ですべてキャンセル。
北海道の人気の少ない山⛰で我慢
来年こそは、まだ見ぬ南アルプスに行きたい❗
まだコロナが鎮静化していないので、日帰りが基本かな
まずは北沢峠を起点に、
29
6
2020年 07月 14日 20:24未分類
30 年くらいテニスをやっていて
右肩の骨がちょっと出ていて、リュックのベルトに
あたり、荷物が重い時は、痛くて大変でした。
色々探しましたが、帯に短し、襷に長しで、
試行錯誤を繰り返し、100均のグッズを活用し、
自分で肩パットを作りました。
縫い目は、バラバラで下手くそですが
23
1
2020年 06月 22日 11:49未分類
北海道もそろそろ薔薇の季節です。
20年くらいやっていますが、
薔薇はそれぞれ難しいですが、気持ちを込めれば、
応えてくれます。
一枚目:アイスバーグ ツル薔薇、四季咲き、一度越冬に
失敗して、死にそうになり、諦めていましたが、
復活してくれました^_^
二枚目:ポールズアンドヒマラヤ
16
2
2020年 05月 28日 08:35未分類
休みなど、時間があるので、色々気づきます。
屋根の隙間に巣を作り、ツガイで見守っています。
人間も見習いたいですね。
クレマチスは、綺麗だと思わず買ってしまいます。
種類、ヤング八重。
時間があるので、芝生を潰して、インゲン豆、
芽が出て来ました。
何気ない日常です。
29
2020年 05月 21日 12:18未分類
花の名山、アポイ岳に行く予定をぐっと我慢!
かつての旧千歳線、ママチャリでサイクリングした。
白石区側は白石こころーど、厚別区は陽だまりロード、北広島市は、
エルフィンロード、ややこしい。
東札幌から北広島市まで繋がっています、約20km
マラソンやる人は、往復でちょっと足りない感じ
平
25
2
2020年 05月 02日 18:53未分類
北海道も第2波で登山自粛です。
暇なので、薔薇畑に家庭菜園しました。
玉石混交です^_^
6月に入ったら、弾けます。
十勝岳、富良野岳、雌阿寒岳、羊蹄山、
久しぶりに地元の山を登り直します。
今は、ジッと我慢で、コロナ禍を収まるのを待ちます。
5
2
2020年 04月 19日 17:06未分類
今年は、苺に挑戦。
取り敢えず、去年2苗購入したのが、20くらい増えた^_^
地植えとプランターに挑戦。
ネットで勉強して、マルチングもしました。
ひとつくらい、赤い実がなるかな^_^
今日は、暖かく、そろそろ、アポイ岳辺りは、花が咲くかな
まだ、ヤマレコでの情報はないようですけど
13
2020年 04月 09日 18:46未分類
100名山ブーム(?)に乗って、ちょっとやってみたけど、
やっぱり地元の山に戻れってことかな
以前のように、人の少ない山を、誰よりも早く入り、
あまり人に会わないうちに、下山する
まあ、熊🐻には、会うけど^_^
予約している、屋久島、立山は残念だけどキャンセルか
37
2020年 04月 01日 18:17未分類
かねてから計画していた、人気の夏山、小屋泊を
本日断念して、キャンセルした。
人気の山小屋、三密の典型、
特に、日程は、7月の三連休なので、
移さない、貰わないと言うことで…
でも、中部空港の往復チケット、4泊5日の行程で
購入しているので、迷惑のかからない山を探して、
ひっそり登
70
6
2020年 03月 30日 18:40未分類
今日、5月の屋久島からの帰りの、鹿児島から福岡の
高速バスを予約(3400円)しました。
極力、狭い空間は避けていましたが、限界があります。
九州でのコロナ、そんなに多くない感じだけど収束してて欲しい。
7月の立山も、名古屋から富山の往復、富山から室堂往復、
高速バスの予定、狭い空間が、長
40
2
2020年 03月 27日 20:01未分類
中部空港は、かなり利用させていただいています。
理由のその一、信州や九州に行くのも、LCCでなくとも、羽田空港経由より、断然安いんです。
理由のその二、空港内が分かりやすく電車の乗り継ぎが楽。
名鉄いいですね。
理由のその三、空港で初めての温泉♨があり、
登山後、寛げる。入浴券
18
6
2020年 03月 25日 18:25未分類レビュー(その他道具・小物)
私の登山の必携グッズに携帯ウオッシュレットがあります。
でも、重かったり、使い難かったりで、色々試しました。
画像1は、百均のウオッシュレットです。
超軽く、市販のペットボトルに取り付けます。
空のボトルに水を入れればオッケー👌
固めのボトルだと、プッシュし難いでした。
25
2
2020年 03月 15日 19:41未分類
しばらく冬篭りの上、コロナの関係で、
テニスも出来ないので、体重増加
以前、炭水化物絶って、5kg減量、
そろそろ山に登るので、
糖質制限、開始、1日20g以内の炭水化物と糖質にします^_^
因みに、ご飯1杯は、確か角砂糖14個分に相当だったと、
思います。
血糖値の高い方
14
2020年 03月 11日 18:37未分類
冒頭で、まず決して宣伝ではありません。
水に関しての、私の経験です。
ご存知の方は、スルーしてください。
山に行くと、困る2大要素、水とトイレ。
今回は、水の話です。
特に、テント泊の人は、水を担いで行くか、
現地の川か沼の水を煮沸して使うと思います。
私が、たまに使っている、ソーヤー
12
2020年 03月 05日 20:30未分類
貧乏の旅人としては、タクシー、レンタカーは、
最後のエスケープ手段。
登山は、基本、公共交通機関。
屋久島には、超安いチケットで札幌、中部、鹿児島、屋久島に当日イン、
民宿に前泊、翌日、宿からバスで荒川登山口か白谷雲水峡へ。
新高塚小屋泊、そこから宮之浦岳を登り、紀元杉へ。
そこからバス
24
4
2020年 03月 02日 20:41未分類
冬山をやらない者は、何処へ行く?
コロナで、ついに、週2のインドアテニスも中止!
毎日のスクワット100回は欠かさずだけど、
身体がなまる
嫌だけど、雪も少なくなってきたので、
ジョギング開始するかな
コロナ北海道直撃!
職場も周りもコロナ防備一色
ここで一句(かつて
18
2
2020年 02月 18日 18:54未分類
過去の登山歴、記憶と資料をたどり、登録したら、
200ポイント超えて、利用容量が3GBになりました。
ヤマレコデビュー2か月なのに、嬉しい😃
これで、しばらく安心して、今年の山行を記録できます^_^
写真が少なく、感想文が短いと、ポイントは少ないですね
写真6枚以上かつ感想
24
2
2020年 02月 06日 08:24未分類
皆さんも、山に入る前の歩行計画について、アップされてましたので、
自分の場合は…
大概、ソロかトップなので、準備万端にします。
登山地図での、図上歩行を、1.0の標準、少し遅め1.2あたりで、ちゃんと目的地に着くかのシュミレーションを何回もやります。
ヤマレコなどで、他の人の、歩行スピードの
20
2020年 01月 31日 20:28未分類
航空各社、運賃が出揃いましたが、
日増しに値上がりと完売が続くので、5月の屋久島と、7月の立山行きの、航空券買ってしまいました^_^
これで、覚悟出来ました。
屋久島では、無人の山小屋泊、立山は、山小屋 2泊かな…
14
6
2020年 01月 30日 12:08未分類
定休日だけど、雪山やんないので日記でぼやき…
100名山の最南端は、宮之浦岳
札幌からだと、 最速のコースで、千歳>中部>鹿児島>屋久島
上手く乗り継いで、屋久島空港には、ギリギリその日の夜に着ける。
しかし、貧乏の身には、飛行機代が重くのしかかる( ; ; )
止む無く、早めに一番安い
44
6
2019年 12月 07日 19:03未分類
ネットで次のようなことが載っていました。“平地でのスポーツと登山は、トレーニング方法が 違います。
自宅で手軽に出来る筋肉トレーニング方法は、スクワットが効果的です。
登山と同様にややキツイな、と思う程度がいい”そうです。
テニスで鍛えていますが、登山のたびに、登山開始後、3
27
1
2019年 11月 27日 18:29未分類
もう冬山なので、日記でヤマレコに参加させていただきます。
数年前に羅臼岳に登ったとき、巨大なヒグマに遭遇しました。
登山道のそば約 5m、ヒグマは悠々と松の実を 食していました。
ところが、本州の登山者と見られる方々は、ヒグマが
去るのを待ちきれず、登山道を進んで行きました。
この時は、何事もなかっ
56
8