|
|
|

天候は不安でしたがとりあえず行くと決めたので行ってきました

自宅から


この山はロープウェイで2600mまで運んでくれるので、千畳敷から山頂までは
約4時間で往復できるので歩きやすいのですが、今日はなんとロープウェイ山頂駅
を出れば霧の中、しかも風が強く寒い

そんな条件で初めてのコース、どうなるかと思いましたが、いがいと登山者が多くいたのでどうにかなると思いてましたが、開けた所では手前5メートルしか見えず案内板探すのもなかなかでした。が高山植物保護のため立ち入り禁止の緑のロープがあったのでそれを頼りに進めばコース外れはありませんでした

ただ、みなさんも周り確認できないようで、何人もの人に駒ケ岳はこちらでいいのか訪ねられました。
今日のこの状態で眺望はなし、植物もおもったより咲いていませんでした。
毎年登山されている人によると今年は雪解けが遅く夏が遅いそうです!
もう少し後の方がお花はいいみたいです

こんな中、宝剣岳は面白かったです!そう自分の好きな岩場、少しだけど鎖場!
風、濃霧こ状況ですので滑らないようにワクワクです!!
宝剣岳山頂の岩のトップにも立てましたし(風つよいのでビビリましたが)

こんどは3000M級からの眺望を眺めたいですね!!
こんばんは
今年は雪解けが遅いようですね。私も狙ってる山の一つですがいつ行くか迷い中。お天気残念でしたね。
どうもsorcererさん!
晴れていれば良かったのですが、山の天気はわかりません(^_^;)
雪解け遅いので、梅雨明けしてからがいいかな〜と思います!!
19日から立山テン泊でしたよね!気をつけて行ってきてください(^-^)
今週は木曽駒ですか〜!
毎週毎週、山行きですね。お天気は残念だった様ですが、yo-さんの好きなスリルは味わえた様で・・
23日はご一緒ですね。よろしくお願いします。
西さんも赤岳、お疲れでした!!
23日は、宜しくです!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する