|
|
|

連休中なので混雑することを考え、早めの登山開始にしました。
観音平の駐車場はAM5:00で3分の1くらいは埋まっていた感じです(あまり気にしなかったのでなんとなくです)!
さっと用意して、登山開始!!登山口〜雲海〜押手川までは残雪なし、編笠山の登りはけっこうな斜面で後半は残雪が有り滑りやすいので要注意ですね

これから、雪が柔らかくなってくると踏み抜く可能性アリだとおもいます!!
山頂は岩がゴロゴロ、雪無し!ここから青年小屋までの下り残雪アリ、下りなので特に注意ですね

小屋からの登りも残雪アリです。踏み跡あるのでそこを進めば軽アイゼン、チェーンアイゼンなくても大丈夫そうですが、心配な方は装着したほうが安心ですね!!
のろし場から先の登りが斜度けっこうあるうえに岩がもろいので落石注意です。私は先行者の ”らく” の叫びで落石避けました(^_^;)
権現からの展望はよく、特に赤岳、横岳、硫黄岳、阿弥陀岳の容姿は最高でした!
かっこいい(*≧∀≦*)としばらく眺めていました!!
下山は、青年小屋から編笠はまいて下山しましたが、ここも残雪アリで押手川あたりまであるので、滑らないように! 私一度。踏み抜きました(^_^;)
今回はチェーンスパイク用意しましたが使わずに行けましたが、不安な方は使用したほうがいいですね!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する