|
|
|
この山でこれからの夏山に向けて気合入れる登山です

本日は天候が曇りで風も少々あり、しかしここはそれでも楽しめる山(私にとっては)ですので、OKです

中之嶽神社から開始!!鎖場始まるまでしばし登山道の行きます!
今日は前夜に雨が降ったらしく足元はまだ濡れてたので、滑る可能性があるので、注意でした!!
鎖場手前で装備を装着!今回はヘルメット、ハーネス、ザイル、スリング、クイックドッロー、ビレイ器、などフル装備で!!(念のためです)
いつもながら、上りの鎖場は鎖に頼らずに岩の凹凸を使い登ります

下りはどうしようか迷いましたが今日は山頂尾根は自分の貸切みたいですので、ザイルで降下を所々、試みました!!(ロープワークの練習です)
尾根からは、浅間山、石門群など緑のなかに見れました。(太陽が欲しかったですが)!!
鷹返し(鷹戻し)ここが本日のメインですかね

何度も体験してるので問題はありませんでした

次は相馬岳!バラ尾根は疲れました(^_^;)滑るので大変でした!ここで重大なことを思い出しました。
帰りの渋滞をすっかり考えておらず、ここのまま進んで行くと帰りがとんでもないことになるのでは

予定変更、タルワキ沢を下り、石門群目指してスピードアップ(^_^;)
天気も良くなり太陽さんがギラギラと暑くなってきました(^_^;)
昼も食べてないので、石門群に着いた所でご飯です。天狗のひょうていの一段おりた所で食べました。気持ちよくなってきたので、しばしのお昼寝タイム!!
時間気にしていたのですが、この心地よさについ負けてしまいました。
15分位寝ちゃいました

お目覚めの後は温泉入らないとですので茶々と下山します!!
帰宅時、渋滞に少々はまりましたが、大したことなかったので、一安心で無事に帰宅。やはり登山開始の時間は早めがいいですね!!時間に余裕ができますからね!!
yo-sanさん、はじめまして。
GW期間中の表妙義、石門巡りはそこそこ混雑してましたけど、尾根は空いてましたね。
滑るバラ尾根の登りはキツかったでしょうね。
ところで、ザイルは何mをお持ちになりました?
私は8mm20mを持って行ったのですが、やっぱり短かったなと少々反省しました。
参考までに教えて下さいませ。
ダン之助でした。
はじめましてdan_no_sukeさん!
妙義にいらしてたんですね、山頂の尾根では誰とも会いませんでしたので、ニアミスですね(^_^;) 私時間が早かったからですかね(^_^;)
ザイルですが10mmの30mを持っていきました!(シングルでも使えるのでこのサイズ。長さが必要な時は50mか60mの8mmですかね)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する