|
|
|
前日まで天候などを考え決め兼ねていたのですが、予報が晴れに向かう湯ノ丸山に決めての山行!!
登山口近くの駐車場(スキー場の駐車場)に着いた時は湯ノ丸山はガスの中(^_^;)
天気予報を信じ出発

今日ははじめから、ワカン(西さん)スノーシュー(私)で行きます!
私は湯ノ丸とのことでしたので、今回はスノーシューを選択して来ました。
人があまり入っていないようなので、トレースははっきりとはなく、私たちがくっきりつけて行きました!!
まずは、中分岐を目指してそれから鐘分岐ここまでは苦労もなくこれました(しかしわたしは2週山行が空いたので疲れました

この先は湯ノ丸のピークを目指します

トレースはありませんでしたが、にしさんが去年の暮に来ていたのである程度覚えていてくれたのでたすかりました。
今日はこの上りはスノーシューの私が先行していきます、やはり浮力はかなり違いますからね!
ピークにつきましたが、まわりの展望は無し、風があり気温もひくいので、早々に烏帽子岳に向かいます

山頂で後続の方(女性)と会いました、わしたちは烏帽子に向かうと先を行きました、この行がノートレース しかもふかふか(^O^) 気持ちがいいです

西さんも大満足で楽しんでいました

鞍部から烏帽子を目指します、ここで先ほどの女性の方と合流して3人で向かいます。
これからさきもノートレース!!
西さんが先頭をいってくれました。夏道をいくのではなく烏帽子の稜線を目指し直登な感じのコースで行きました。3人でいきましたがほとんど西さんが先行してくれました、本当、助かりました(^_^;)
この、積雪時期だからできたコース取りだと思います!!
この頃から私は左膝に違和感がではじめてたので登頂できるか不安でしたがなんとか登頂に成功、烏帽子岳は3人の貸切で天気も太陽が出て青い空も出迎えてくれました。
女性の方は埼玉県人でしたので。3人とも同県、即席のチーム埼玉結成です!!
このあとも、みんなで、行動を一緒に下山までしました(((o(*゚▽゚*)o)))
西さん、Sさん(女性)大変お世話になりました!!
今回も天候に邪魔されることなく満足の行く山行でした!!
いや〜、楽しかったですね〜(*^-^*)
毎年行きたいお山です
次は何処にしましょうか〜(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する