![]() |
![]() |
![]() |
芸術・文化は、誰でも、自分では、できなくとも鑑賞すること、楽しむことができるので、毎回参加します。
お目当ては、藤野今日子さん。ken 222さんのお嬢さん。
通い始めてもう5年以上たったでしょうか。
歩く山を探すのでさえ、いつも悩む自分の目には、毎年又は毎回の絵画のテーマを進展させるよう選ぶのは、大変なことだと思うのです。
毎回なんか違うもの。私でいう山のように、それを遥かに超えた世界で追及していく姿に心を動かされます。
これからの人生をどういきるか、何か自分でも満足できる生き方をしたいものですね。
皆さんも、来年一度、出かけてみてはいかが。(g)
こんばんは。
芸術の秋ですね。
やはりken222さんの御家族は違いますね。
私もこの前、歌のライブに行ってきました。感動しました。
山ばかりでなく世界を広げていきたいものです。
来年は誘って下さい。🙇
是非、ご一緒、来年、心待ちにしてます。(g)
今日子さんの絵画、新作も加わって非常に見ごたえがありましたね。
心豊かで幸せな気持ちにさせていただいて感謝です。
来年も楽しみですね。
一緒にでき、暫くぶりの会話、楽しかったです。
又、来年もよろしくです。(g)
お忙しい中をお出かけいただきまして有難うございました。
おかげさまで無事に三日間を終えることができました。
今年もgakukohさんとsachiさんにお会いできて楽しいひとときでした。
たくさんの山のお話も有難うございました
もしかして来年はZenjinさんもお出かけいただけるのでしょうか(^^♪
ちょっと緊張しますが絵画鑑賞いただいた後の皆さんの経験豊富な山談義も楽しみです
お嬢さんの素晴らしい絵画を楽しみに、会話も弾んで楽しみ倍増、zenjinさんも来ていただければ、楽しさ倍増です。今から、1年間心待ちにしています。
10月を楽しみに待ちますが、ボケが進行して忘れてしまうかもしれないので、必ず声掛けしてください。
(ゴメン ゴメン)
私の事です。
sachiさんからは今まで何度もコメントをいただいていますが、今回のお言葉は「的を得ていて面白い」のベスト3に入りますね〜(^^♪
sachi1114sann,
3人で競争ですね。ボケが遅い人が優勝です。(g)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する