金曜日から3日、4日間で易老渡から光岳、茶臼岳、上河内岳、聖岳、便ケ島と周回の予定だったです。
毎日、インターネットの山の天気と首たけだったが、4日間全く曇り。
おーい。気象庁さん。梅雨開けしたんじゃなかったですか。
ちょっと、八つ当たり気味の気分ですよ。
例年なら、7月の後半は梅雨明けして、連日晴天が常識。
そういう風だと思い込んできたオジンには、意地悪な天気に釈然としない。
無理に行っても、見通しがなくて、土砂降りでもなれば帰り道が通過不能になる危険もある。臆病なg-さんにはつい、「やめた」と叫んでしまうしか気晴らしのしようがない。
「雨も降れ、雲も湧け 晴れの男の ふて寝かな」
「濡れぬなら役にたつまじ雨具かな イカズふて寝の枕となりぬ」
赤ずきんちゃんこんにちわ! 赤ずきんちゃんは、お天気の神様が大好きでした。
なんだなんだ、とうとう頭がおかしくなったかあ!
今後、暇にまかせて童話でもかこうかな。
あ〜ぁ、とうとうgさん、ふてくされちゃったよ
童話。
ギター
庭の剪定
今度の土日で、ちらりと
私もいつも天気予報とにらめっこ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する