ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > aochanman777さんのHP > 日記
2016年04月06日 19:42雑記帳全体に公開

8インチフロッピィー

 今から約35年も前の昔、私は「経理部」所属として社会人の仲間入りをしました。今ではアルバイトの方でもほぼ当たり前となっているデスクの上の『パソコン』ですが、その当時は新入社員はもちろん、課長や部長、役員、そして社長ですら見かけることはありませんでした。つまり会社には1台もパソコンなど存在していなかった時代なのでした。

 会社にパソコン(その当時は“オフコン[オフィスコンピューター]“と称していました。)が導入されたのは私の入社後3〜4年後のこと、価格も非常に高く1台50万円前後だったような記憶があります。(ハードディスクは僅か30メガバイト程度だったような…)非常に高価な電子機器だったため、導入に際しては社長決裁(大した会社ではありませんでしたが、一応上場企業ではありました…)まで必要でした。
 ちなみに導入第一号機はNECのN−5200シリーズ、ソフトはLAN-PLAN・LAN-WORD・LAN-FILEというものでした。今ではきっと誰も知らないような過去の物なのでしょうね!?(ちなみに今なら順にマイクロソフトのEXCEL・WORD・ACCESSのようなソフトです。)

 遅くなりましたが標題の「8インチフロッピー」、もう今では“フロッピー”という言葉さえ“死語”に近いのでしょうが、当時は記憶媒体としては画期的な物でした。1辺の長さが約20cm程もあるバカでかい物でしたが、この1枚に原稿用紙数百枚程度の文章を保存できるとメーカーの方から聞かされた時はその恐るべき能力の高さにまさに《ビックリポン》でした。
 ちなみにフロッピー1枚の記憶容量は1.44メガバイト、価格も当時1枚約千円位でしたので、今では同じくらいの価格で1万倍以上の記憶容量のUSBメモリーが買えちゃうわけですね!

 8インチフロッピーはその後5インチ、そして最終的に3.5インチと小型化していくわけですが、記憶容量は1.44MBのままでした。そして更にその後大容量化として「MO」や「CD」等に取って代わられ、フロッピーはその姿を消していくことになりましたが、私のようなパソコン黎明期の者にとってはそれまでは“紙”や“写真”でデータを保存していた時代から一挙に“電子化”という時代に大きく変革した時代の象徴のような物でしたので、今でも私の長い社会人生活の中でも最も印象に残る物になっています。

写真左:左から「3.5インチFD」、「20cm定規」、「8インチFD」
写真右:職場での”凡人”と(当時最新鋭の…)N-5200 (※1990年頃)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

RE: 8インチフロッピィー
こんばんわ
卒業後、入社した会社はまさにオフコンでした
しかも今のようにパソコンなどなく、ワープロのみだった気がします
その後転職してからも8インチフロッピーにはお世話になりました

僅か25年でこんなに時代が変わるんですね(^^;
2016/4/6 20:48
RE: 8インチフロッピィー
air_4224様

早速のコメント、大変ありがとうございました。

 私も入社した時には”ワープロ”だけはありました。
 もっとも、ワープロも大変高価な物だったので、総務部に1台(←確か、シャープの”書院”)だけしかなく、熟練のある特定の人だけしか使っていなかったような記憶が残ってます。

 なので、ペイペイの身分の私はもとより、その総務部以外の部署の大半の人たちは、そのほとんどの車内・社外を問わず、文書のほとんどが”手書き”でした。なので”字”が上手に書けるかも重要な問題でしたが、書き間違えたりすると一から全て書き直すことになり、散々苦労した思い出があります。
 なので、ワープロをはじめパソコンが導入されて時には「もうこれで書き直しの地獄からは開放さえるんだぁ〜」って感動してしまいました。

 ところでオフコン導入当初、ハードディスクを増設する場合、1MB(←”ギガ”ではなく、あくまで”メガ”です…)あたり「約1万円」だったことをハッキリ記憶しています。当時の8インチフロッピィーと比較しても約10倍もかかるのですが、決して高価だとは思いませんでした。当時はもの珍しさと飛躍的なデータ保存の便利性もあって、あっという間にハードディスクが一杯になっていました。
2016/4/7 7:26
20センチもあったのですね✨
8インチフロッピーというのがあったのですね!!もともと電子機器には疎いため、PCに触れる機会も遅かったchi-sukeなのですがf^_^;)なんと20センチもあったのですかっ(((o(*゚▽゚*)o)))うっかりパキ〜っとしてしまいそうですねっ!!✨
2016/4/14 15:53
Re: 厚さは2mm程度だったんですけど…
chi-sukeさま

 そうなんですぅ。1辺が20cmもあったんですぅ。ということは、面積が400㎠、な・なんと東京ドームの約百万分の1程の大きさだったんです!(←大きいのか、小さいのか、かえってわかりづらい比較になってしまいました…)
 ちなみに本体・中身共に比較的ペラペラと柔らかい材質でできていたので、”パキ〜”ではなく、”ふにゃ〜”でした。ただ重要な部分が一部外にむき出し状態だったため、不注意のまま8インチフロッピーを自分の机の上に置いた時など、たまたま近くに磁気製品があったりすると、一発でデータが吹っ飛んでしまう失敗もたびたびありました。
 あと30年も過ぎると、今主流のUSBメモリーやSDFカードなんかもきっと見かけなくなっちゃうんでしょうね!?
2016/4/14 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する