|
|
|
今日も(お外は雪模様ということもあって)家の中でダラダラしながら私の好物でもある「チーズあられ」を食べていたら、あらビックリ!袋の中にひと際大きなアラレが一つだけ入っていました。(正しくは”混入していた”なのかもしれませんね!?)
通常サイズの5〜6倍くらいはあるでしょうか。このスナック菓子は以前から時々食べていますが、もちろんこんなに巨大なサイズにお目にかかるのは今日が初めてです。どういう製造工程で出来てしまったのか?また、ちゃんと袋の中に包装されていあたことも謎ですね。なんかもったいないので食べられずにいます。
写真【左】…巨大化したチーズあられ
写真【中】…通常サイズの5〜6倍くらいありそうです。
写真【右】…最大長は約10cm、最大幅は約3.5cmくらいでした。
チーズあられおいしいですよね!山に持っていくにはちとかさばりますが。
( ̄∀ ̄)
はじめまして。
しょうもない内容の日記にコメントをお寄せしていただき、大変ありがとうございます。
はい、このチーズあられ、私の大好物です。(ただ、以前に比べて1袋あたりの内容量がかなり減ってしまったような気がして残念でなりません…)
それにしてもどうしてこのような巨大なあられが製造されてしまったのか、不思議でなりません。想像では小さくカットした後に焼き上げる製造工程だと思いますので、なおさらです。とすればどうやってカットの工程をすり抜けることが出来たのか、謎は深まるばかりです。
欲を言えば”あられ”ではなく、エラーコインと呼ばれるような硬貨や紙幣の規格外品だったら良かったのにな、と願うばかりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する