ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> himajyanさんのHP > 日記
日記
himajyan
@himajyan
2
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
himajyanさんを
ブロック
しますか?
himajyanさん(@himajyan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
himajyanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、himajyanさん(@himajyan)の情報が表示されなくなります。
himajyanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
himajyanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
himajyanさんの
ブロック
を解除しますか?
himajyanさん(@himajyan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
himajyanさん(@himajyan)のミュートを解除します。
カテゴリー「山」の日記リスト
全体に公開
2019年 01月 09日 20:40
山
1/9 ようやく歩けた。古賀志山
今日のコースは、普段の反対(時計)回りでゆっくりと歩いた。 駐車場の開園時間を待ち、ダムの堤を渡り管理棟から展望台 林道を暫く歩き、直登りの岩場から頂上へ 頂上には、3人の男性、1人の女性が休憩していた。 頂上の看板に触れてきたコースより下山する。 下山中の富士見峠にて 昨日の風花
4
続きを読む
2019年 01月 02日 20:34
山
1/2 閉園前に登る 三毳山
所用があり 本日のノルマ登山が出来ないかと諦めていたが 思ったより早く終わり、さて何処にするかとしばし考える。 三毳山なら 車で3〜40分西駐車場の閉鎖までに間に合うし 頂上に行っても小一時間 よし! 車をとばす。 三毳山の青竜ヶ岳229mに登った 眼下には 佐野サービスエリア 本
8
続きを読む
2018年 12月 29日 18:42
山
12/29 南コース通行禁止 古賀志山
古賀志山の南コースが落石により通行禁止となった。 1トン位の岩がコース上やバリエーションルート上に 落ちていた。宇都宮市としては通行禁止としなければならないのかな? 宇都宮市は、対応が早いな! おいらは、南コース大岩の辺りで落石で階段が 壊れていると言っただけなのに・・・。 森林
4
続きを読む
2018年 12月 27日 22:55
山
12/27 ああ〜やっぱりだった 甘利山
茅ヶ岳の後は、甘利山・・・ 甘かったよなぁ〜 今年は雪も少なく通行止めは未だだよなぁ〜と 行ってみたが、やっぱり予定通り通行止めだった。 開通は4月末か! 鳳凰三山はこの山から来年やるべ! やつがたけこうげん橋から写真でもと向かった ここからは 北岳、甲斐駒や八ヶ岳も見
7
続きを読む
2018年 12月 27日 06:23
山
12/26 落葉の絨毯に苦しめられた 茅ヶ岳
茅ヶ岳駐車場は、閑散としていた。駐車台数は、俺を入れて 2台、車の中でコーヒーを飲みながら準備をしていると 宮城ナンバーが隣に止めた。 登山口を探す様子だったので登山口を教えた。 登山口近くではソーラーパネルの工事とかで関係車両が ひっきりなしに通り危ない。 女岩からの登りは、ふ
15
続きを読む
2018年 12月 21日 17:03
山
12/21 3000円のレンズを試す。
サトカメの店頭にあった中古のレンズ3000円で 購入した。 試し撮りを早朝の古賀志山、赤川ダムでブルーアワーを 撮り、毎度の古賀志山に登った。 2枚目は、今市の城山から男体を撮る。 城山はブルーアワーに浮かび上がる古賀志山、 赤く染まる男体山を撮るためにロケハンを行った。
23
2
続きを読む
2018年 12月 21日 16:11
山
12/20 赤川ダムの堤でオリオン座を撮る
この日を逃したら来月まで待たなければならないので 月が沈む02:31を目標に自宅をそーっと忍び出る。 月の光害が無くなる時間は03:30頃 赤川ダムの堤にカメラをセットし、レンズには結露防止ヒータを 巻きつけた。 古賀志山の左側にオリオン座、冬の大三角形、冬のダイヤモンドが 一枚
1
続きを読む
2018年 12月 19日 19:57
山
12/19 赤川ダム周辺でブルーアワーを楽しむ
古賀志山に登る前に赤川ダム周辺で日の出前の ブルーアワーを写真に撮った。 1枚目は、赤川1号橋より多気山 2枚目は 釣り堀の葉の落ちたメタセコイヤ 3枚目は、獅子落から猛禽類の鳥を撮ったが 種類不明、明日以降300mmで狙ってみっか!
1
続きを読む
2018年 12月 18日 22:19
山
12/18 30万キロと古賀志山
本日も早朝の古賀志山を歩いた。 今日の朝日はあまり染まらまかったぁ〜! 車中泊用の車が30万キロを超えた。 その写真を撮る前にオイルフィルターとオイル交換を 行た。299999キロで古賀志の林道を 行ったり来たりした。
1
続きを読む
2018年 12月 17日 20:46
山
12/17 蝋梅を求めて晃石山へ
今日の山旅は低山100名山の晃石山へ蝋梅を探しに行く。 日向の蕾は未だ固く年内は無理かな! コースは、大中寺裏手の急登から登る。 登山道踏み後は、落ち葉で見えず、ズルズル滑る。 晃石の三角点は栃木県でも数少ない一等三角点だ! 頂上からは富士山は見えず。 日光方面は、男体山、太郎山
5
続きを読む
2018年 12月 16日 22:13
山
12/16 鳴神山の山名盤変わる。
所用が早く終わったので、鳴神山を登ってきました。 先日、鳴神山愛する会の方よりカッコよくなった 山名盤を避難小屋で見せていただきました。 その山名盤が山頂に置いて有り写真に収めてきました。 駒形登山口より赤柴登山口への周回で歩き、 愛する会の方と会いました。 駐車場に戻ったら
13
続きを読む
2018年 12月 15日 20:48
山
12/15 早朝山歩き 古賀志山
頂上で朝日を見たくて暗い内に登りだす。 しかし、車のカギを掛けたか不安になり車に戻る。 そのお陰で日の出に間に合わなかった。 頂上でSさんに会う、3月末に行われるトレランの 訓練で5キロを背負っての練習と言う。参加賞が なんでも5キロのお米、それを背負っての競技らしい。 でも
2
続きを読む
2018年 12月 14日 20:39
山
12/14 鳴神山
今日、鳴神山に行ってきました。 風が強くとても寒い試練の山行でした。 駒形登山口から入り、赤柴口下山の周回コースで。 今日の目的は氷華を撮る事だったけど撮れなかった。
また。近い内に、お邪魔します
1
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(13)
道具(4)
山食(3)
未分類(22)
訪問者数
4244人 / 日記全体
最近の日記
7/4 DrのOkが出た。
6/17 本日退院 ・・・でも気持ちはブルー
6/13 明日09:00 手術のため入院
4/22 準絶滅危惧種 ノウルシ発見
4/14 あわや、山火事!
4/14 車やっと治った。
3/11 ガス抜き
最近のコメント
RE: 1/1 あけましておめでとうござ
himajyan [01/06 18:19]
RE: 1/1 あけましておめでとうござ
さだお [01/05 18:53]
RE: 12/21 3000円のレンズを
himajyan [12/22 00:09]
各月の日記
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10