カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 07月 10日 19:57未分類
藤尾池の堤で
保全くらぶのある方から
「ここスウェーデンみたいな景色でしょ?」
「えっ!行ったことあるんですか?」
「ないです。」
「なにそれ、、、」
神於山保全くらぶのメンバーは個性的で面白いです。
6回の講座が修了したから入会しなければならないというルールはありません。
18
2023年 11月 11日 19:10未分類
朝から里山ボランティア講座修了のお土産に渡すササユリの種を仕分けしてました。
種から育てて1年でやっと発芽!少しだけ根が出るだけです。
土を入れたトレーの中から発芽した種を探して小さな鉢に入れる
老眼ジジイには面倒な作業です。
咲くまで数年以上!
ネットで調べてみましたが、水やり、日光、土、その他
19
2023年 09月 02日 17:34未分類
前日記で11月12日に2023 KOBE六甲全山縦走・半縦走大会申し込みと
上げたんですか、、、
あーーーーーーやっちまったんですわ
里山ボランティア育成入門講座の修了式の日とのダブルブッキング、、、
規約であるとおり六甲の方は申込金6千円ちょいは100%返金されません。
あーーどう
33
2023年 08月 28日 21:32未分類
以前からいつかはやってみたいと思ってました。
もう年齢的に先送りはできないので今年エントリーしました。
賞金どころか出走手当もないレース!
アラ還オヤジ、さて完走できるでしょうか?
4
2023年 06月 11日 22:12未分類
今日は里山ボランティア育成入門講座の1回目でした。
近場でよく登るお山。
以前から草木を切ったり運んだりしてる作業はよく見かけたけど
何の意味があるのかわからずでした。
森なんて人間が手をかけずに放置してたらいいものだと思ってたけど
違うみたいです。
桜と藤は共生しない。
吊る系の
25
2023年 05月 17日 17:06未分類
高校山岳部、社会人山岳会で登攀、装備、食、救急、気象、その他いろんなこと
教わってきたんですがほとんど忘れてます。
とくに植物の名前なんて もう〜だめ! 今も一番苦手としてるところです。
それを何とかしたいと思ってたら いつものホームグランドでこんなポスター見つけさつそく、電話して申し込み
25
2023年 01月 12日 20:12未分類
当日申し込みも復活したみたいです。
私の自己ベストは5時間24分です。
今は心臓疾患あるから完走さえ無理っぽいですわ〜。
ドМの方いかがですか?
今年、参加しようかどうか思案中です。🤔
https://sangaku-osaka.com/informatio
2
2022年 09月 11日 16:38未分類
目の前に倒れてる人がいるのに何もできませんじゃ情けないぞ!
知人や家族の命を守る知識とスキルありますか?
心肺蘇生やAEDの使い方をしっかり教わってきました。
この講習は、山にも日常生活でも生かされます。
無料でやってくれるので興味のある方は近くの消防署に問い合わせてください
32
4
2022年 08月 05日 22:42未分類
どこの消防署でも行われてるんじゃないでしょうか?
定員は20名とのこと、
内容は心肺蘇生法やAEDの使用方法などの応急手当を学ぶそうです。
申し込んだけど、さあ〜当たるでしょうか?
3
2022年 06月 15日 12:55未分類レビュー(書籍)
10日ぐらい前のツイッターのタイムラインで思い出した一冊です。
読んでしまうと私 行く山々で合掌してしまいます。
目的が供養なのか楽しむことなのかわからなくなるから
こういう類のはほとんど避けてきました。
でもこれは別件です。
この時、現場に近いところにいました。
下山後、先
54
4
2022年 06月 01日 19:46未分類
課題が目の前にあると熱くなる。
前回やり過ぎて首の付け根、肩を痛め失敗したので今回は休憩長めで
登ってました。
まずは屋外の15mを攻める。
一番簡単なルートなんだが上までたどり着けず敗退、、
オートビレイ機を使う時って 飛び降りるからね。
下にマットなしで高さがあるのって怖いです。
15
2022年 05月 23日 20:37未分類
卒業して40年近くなるのに いまだにこういう集まりがあるのは、
なかなか珍しいことではないでしょうか。
熱心な幹事のSさんが手配してくれるおかげです。
過去の話だけってのも なんか年寄り臭くていやなんです。
今を それと これからのことなんかも
山を辞めたやつ、今も剣岳の岩場を攀
21
2022年 05月 11日 19:48未分類レビュー(その他道具・小物)
鉛筆で磁北線と予定ルートに等高線を書き込んだ1/2万5千の地図と
昭文社の地図を持参して登ってました。
名前がなんか長いから私たち「漫画の地図」って高校生のころ呼んでて
700円ぐらいやったんやけどまあ〜随分と高くなりました。
スマホアプリGPSが当たり前の時代やけど 電池切れが心配
41
2
2022年 02月 07日 13:08未分類
家庭内感染です。
1/29(土) 母は近所の、父と私は隣町の病院で陽性判定となる。
10日間の隔離決定!感染源者は父か母のどちらかわかりません。
最初の3日ほど37.5℃の熱と咳でしんどかったです。
オミクロンただの風邪じゃありません。
喉イガイガ、発熱
6
2022年 01月 27日 20:46未分類レビュー(シューズ)
植村直巳さんに憧れ ボーイスカウトとかの経験がないのに高校でいきなり
山岳部に入部
意地悪な先輩から安いから買えと押し売りされた左右サイズ違いの登山靴が
始まりです。
当然、靴擦れですぐに痛くなり、先輩に靴が合いませんと訴えると
「はあー靴が合わん?足を靴に合わせろ!」と無茶苦茶な返事
39
2022年 01月 19日 19:00未分類
先鋭的なアルピニストへのこだわりはまだあります。
だから登山スキルは上げたいです。
地味な私には華やかなクライミングジムなんてと思ってましたか、
ちょい勇気を出して行ってみました。
高さのあるところを登るにしても落下防止のオートビレイという器具があるので
ひとりでも大丈夫でした。
簡
21