ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Tami
さんのHP >
日記
2012年09月09日 23:08
未分類
全体に公開
Glacier National Park アップしました
5日の旅程を1つにまとめたら、写真が300枚を超えてしまいましたが
少しでも雰囲気が伝われば幸いです
でも、モンタナ州なんて、中々機会がないと行けないかな。
バンフかアラスカか、ヨセミテか、頑張ってイエローストーン?(北米事情に明るくないので良く分かりませんが)行っちゃいますよね。
でも本当に素晴らしいところでした
アメリカ人曰く
「ヨセミテ程混んでいないし、(運が良ければ)ムースも見れるし最高!」
だそう
写真は、サンタモニカのファーマーズマーケット。
毎週、水曜、土曜に開催されています。
アメリカで美味しいモノ。トマト!
つまみながら、歩きます
2012-09-06 west LAのアウトドアショ
2012-09-13 かかりつけ?の整形外科医(^^
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:399人
Glacier National Park アップしました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ainaka ren
RE: Glacier National Park アップしました
こんばんは。
山行記録、楽しく拝見しました。
高山植物の花の色と形が国内のものと微妙に違うのですね。
興味深いです。ren
2012/9/9 23:25
Tami
RE: Glacier National Park アップしました
ren様、
ご無沙汰しております☆
お元気に過ごされていますか?
コメントありがとうございました
renさんにも楽しんで頂けるなんて、嬉しいです
お花に関しては、本当にその通りで、繋がりを感じたり、変化を感じたり、日本の野草をある程度知って海外トレックに行けると、楽しみ倍増だと実感しました
図鑑の説明も、歴史を知れたり、その花の特徴を更に理解できたりするので(少々高いこともありますが
)楽しいです
山や自然を通じて、違いを知る楽しみ喜びが増えました!
やっぱりヤマは最高です
2012/9/10 6:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Tami
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
トレック(26)
ネコ(2)
New Zealand(10)
スイス(13)
未分類(1)
未分類(57)
訪問者数
74558人 / 日記全体
最近の日記
超久しぶりです!
Yoga三昧の日曜日@軽井沢
皆さんお元気ですか?
新宿御苑で、トモエガモ
本年もよろしくお願い致します(^^)
槍ヶ岳〜北穂 イッテキマシタ\(^o^)/
今週も行くことに!リベンジだぁー( ̄^ ̄)ゞ
最近のコメント
RE: Yoga三昧の日曜日@軽井沢
Tami [05/31 08:04]
RE: Yoga三昧の日曜日@軽井沢
サク姉 [05/30 22:38]
RE: Yoga三昧の日曜日@軽井沢
Tami [05/30 21:59]
各月の日記
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
こんばんは。
山行記録、楽しく拝見しました。
高山植物の花の色と形が国内のものと微妙に違うのですね。
興味深いです。ren
ren様、
ご無沙汰しております☆
お元気に過ごされていますか?
コメントありがとうございました
renさんにも楽しんで頂けるなんて、嬉しいです
お花に関しては、本当にその通りで、繋がりを感じたり、変化を感じたり、日本の野草をある程度知って海外トレックに行けると、楽しみ倍増だと実感しました
図鑑の説明も、歴史を知れたり、その花の特徴を更に理解できたりするので(少々高いこともありますが
山や自然を通じて、違いを知る楽しみ喜びが増えました!
やっぱりヤマは最高です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する