![]() |
![]() |
![]() |
岐阜や名古屋では当たり前に売ってある、鉄板ナポリタンのチルドを使って。
こだわりの具材笑笑
赤ウィンナー(飛騨地方ではナモちゃんウィンナーという)
細切りピーマン
細切り玉ねぎ
を袋に入れてほとんど機能してない保冷バッグに入れて
サラダ油の代わりに家にずーと置いてあった、小さな缶つまのマッシュルームとエリンギのアヒージョの缶詰を使って。
全てをフライパンで炒め、最後に開いたスペースで薄焼き卵を作って
完全!
いつもの美味しいナポリタン立ったけど、東京出身の同行者には驚かれたし、凄く喜んでくれた!
コレって地元飯だったんだー
あれから赤いウィンナー買ったんだけど、肝心の本体が売ってない。ネットで買うか悩み中。
アヒージョ缶の油を使うのも天才だと思ったよ。
そもそもあのアヒージョの缶詰を使いたくて考えたフライパンメニューでした笑笑
あの偽物ナポリタンには安い赤ウィンナーが最高なのです!そしてネットで買うなら高山に遊びがてら買いに来て!地元スーパー巡りしよ
あんかけパスタは名古屋メシって知ってましたが鉄板ナポリタンもなんですか?
叔母が喫茶店やってたので薄焼き玉子の敷いた鉄板ナポリタンは子供の頃から馴染み深い料理でした( ´ー`)
写真のナポリタンもめっちゃうまそうですね!
コメントありがとうございます。私も鉄板ナポリタンは全国共通かと思っていましたが、東京育ちのお友達は馴染みが全くなかったので、名古屋飯なのかな?と思って。どーなんでしょ😅ケチャップすぎるソースを見た時も「めちゃ辛そう」と言われたけど、普通のケチャップソースだったのでそれもビックリしてました笑笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する