先日、知り合いの方の写真展見てきたのですが
霧の赤城山とか!
雪の谷川岳とか!
雪の涸沢カールの夜空の星とか!
上高地の紅葉とか!
もう!興奮(笑)
今すぐその景色の場所に行きたくなりました。
そこに辿り着くまでに、装備持って歩いてるんですよね
なんか、登山してるからこそ
そこまでの距離とか、寒さとか
美しさとか
思い出されて
スマホでしか写真を撮ってなかったのを
もしかしたらカメラがあったら
あの景色を人に伝えられる???なんて
思ってしまった。
知り合いの方にも前から登れるなら撮ってと言われてましたが
なかなかそこに手を出せなかったのです。
高価なものを持ってると壊しそうでwww
けど、
ちょっと気になり出してます。
もしよろしければ
どのようなカメラを使っているか
どのようなメーカーのカメラがオススメか教えてください。
超初心者です\(^^)/
HOME >
kaede_soraさんのHP >
日記
登山用のカメラ何使ってますか??よろしければ参考に教えてください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
カメラは趣味性が強いので、こだわりのある方が多いと思いますが、とりあえず普通のスマホより良い画質の普通のコンデジでよければ、"個人的には" LUMIX DC-TZ95-K が好きです。
コンデジとしては少し大きめですが、換算24mm-720mmあり、ファインダーがついているので、望遠で鳥なども探せます。
https://kakaku.com/item/K0001146983/spec/#tab
※ なぜそうなったかの背景などはこちら弊日記「素人ヤマカメラ二丁(三丁)使い 2020アップデート」に
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-225495
コメントありがとうございます
まあ、スマホで良いと思っていたのですが
まずは、カメラを知るところから
あとは、自分のスタイルもハッキリしてた方が選びやすそうですね
昨夜はYouTubeでカメラの説明みてました(笑)
記事の添付
ご丁寧にありがとうございます。
ゆっくり勉強していきます!
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/itemlist.php
単純に使う人が多い機種は解りますね。
スマホが圧倒的多数ですが・・・
ちなみに自分は釣りもするので防水が第一ということでオリンパスのTG-4ってカメラを使ってます。
画質は大したことないですが、多少荒っぽく使っても大丈夫なので重宝してます。
ただ、最近は画質の良いモノも欲しくなってきてキヤノンのG9Xってカメラを欲しいななんて思ってます。
一眼レフも持ってはいますが体力無いので持っていけません(笑
情報ありがとうございます。
カメラは持つの大変だからと視野に入ってなかったので
知らなすぎなのですが
軽くて扱いやすいものを見つけて行きたいと思います。
ほんと、いろいろあるんですねぇ〜
日記にも多くのカメラネタを書いている「カメラ好き」です
山用のカメラ選びは
・山での被写体を何に絞るか
・重さや大きさをどこまで容認できるか
・予算 の3点ですかね
より綺麗に風景を撮りたいなら大きく重いフルサイズミラーレスでしょうし
花撮りならマクロに強い機種
スナップメインならコンデジ(superfrogさんが書かれているキヤノンのG9Xは小型軽量で綺麗に撮れますね)
量販店やカメラ専門店で実際にカメラを持ってみるのがいいと思いますね
ちなみに私は
・山スナップ:Panasonic GF9+12-32mm
・オールマイティー:オリンパス EM5mk3+14-150mm
・野鳥がいるかもなら:EM5mk3+75-300mm 等と使い分けています
いろいろ勉強になります。
景色をメインに撮りたいなとは思っています。
そんな目線でカメラを選んでいくんですね
奥が深いですね
お値段お高いので、じっくり選びたいと思います
ありがとうございます
6年程前から殆どの山行には小型ミラーレス一眼+標準ズームレンズとコンデジを持っていっています。
OLYMPUS PEN mini E-PM1に12-50mm/F3.5-6.3とIXY DIGITAL 110 ISです。
最近のスマホは高性能ですがセンサーサイズは小さいので早朝、夕方、曇り空など暗いときは不利かもしれません。
オススメはAPS-Cかマイクロ4/3センサー搭載のミラーレス一眼でしょうか。
ただ良い機材でも構図とピントに手振れ対策などしないとちゃんと撮れません。
あと素晴らしい写真を撮るにはセンスがないと厳しいですね。
ありがとうございます。
昨日子供からセンサーサイズの話を聞いて
なに?なに?となっていたところです
手振れ補正も大切ですよね!
センスは、一番難しいところです
キレイな風景写真、憧れますよね(^ ^)
エントリーモデル(小型・軽量・安価)のミラーレス一眼
CanonEosKiss M+M18-150mm(近〜遠?レンズ)を使っています。
(3〜4年前で合計10万円位)
「山でせっかく絶景見てるのだから、写真撮らなきゃもったいないよ。」
と言うカメラ好きな知人のアドバイスに背中を押され、
ソロ登山に少し余裕が出た頃、導入しました。
でも、登山中に常時カメラをスタンバっているのが面倒だったり(首に掛けるのも斜め掛けも苦手、PeakDesignのキャプチャーも使ってみたが結局重い、汗がカメラに垂れる・・)PCでの整理が面倒になったり・・と、
ただ撮ってるだけで進歩のない人です(^^;
iPhone SE(←低位機種)でも結構キレイなので、近場では手軽にスマホで済ませることも多いです(^^;
ありがとうございます。
綺麗な写真を見るのは好きで、上手な方の写真で癒されてましたが
やはり、折角行けてるのに撮りなよの言葉に三年放置してましたが、急にやりたくなりました。
やはり大きな写真は迫力あります
私は、頚を痛めてるのもあって
どうカメラを持つかも課題なので、なるべく軽量で
無理ないよう工夫しようと思ってます。
あとPCも放置しそうなのは、同じかも!です
金剛山のお花畑で写真撮っていたら、
近くにいた女性から、カメラのこと教えて欲しいと話しかけられました。
その方、カメラを買いたいが登山で使うには何が良いかと?
周りのガチで写真撮りに来ている人はそれなりの装備で、
気後して話しかける隙が無かったのかも?
その時、私はキャノンのミラーレス(白色)でした。
小さいカメラでカシャン〜カシャン〜ってやっていたので、話しかけやすかったのかな?
登山でカメラは軽い方が楽です。
カメラ本体の重さもありますが、レンズが長いと重いし、バランスが悪くなって余計に重く感じます。
と言いながらも、ここ一番撮りたいものがはっきりしている時はデジイチ持って行きますよ。普段はミラーレス+標準ズームレンズが使い勝手が良いですね。
コンデジよりもPモードなど細かく設定出来ますし。
小さい花はスマホできれいに撮れます。それに自撮りや片手を思いっきり伸ばして撮るときスマホは便利ですね。
ありがとうございます。
聞きたいけど聞けなかった!これはありました。
聞いても良くわからないくらい奥が深いのと
お金がかかる!←これが一番気になりました
そのポイントにより撮るカメラも変わる!
ここですね
景色の見方が変わりそうな予感です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する