|
|
|
浄妙寺でスプリングエフェメラル(春の妖精)と呼ばれる早春の花々を撮りました。短い命ですぐ消えてしまいますが、春光を浴びて精一杯輝いていました。
kikirinrinさん, utayanさんの鎌倉レコを拝見して感動し、また、kitausagiさんの美しい妖精たちの写真に触発され、さっそく昨日の帰り道に寄り道して訪問しました。
さて、お目当てのセツブンソウは境内にたくさん咲いていました。日陰を好む花のようですが夕方の斜光を浴びて柔らかく輝いていました。この辺では大船とここくらいしか見られない(補記: 光則寺にもあるそうです)貴重な花なので感激しました。(写真1)
また、近くにはピンクのユキワリイチゲがまだ眠そうでしたが夕陽を浴びて開き出していました。イチゲというと夏の高原や岩山のイメージですが、こんな季節に、それも鎌倉で見られるのですね。もう少しで全開しそうです。(写真2)
そして、鎌倉の春の到来を彩る花といえば福寿草。本当に春らしい黄色花で春光を浴びて輝く様子はまさに春の喜び。地面を割って生えてくる生命力が素晴らしいですね。(写真3)
本題とは無関係な どうでも良い話ですが、当日は人間ドックでして、今回は鼻から胃カメラがなかなか入らずたいへん難儀しました。でも先生が根気強く頑張ってくれて無事検査できました。胃にケーブルから水を入れて泡を洗浄してまた水を排出して写真を撮るという丁寧な仕事をして頂いたのですが、いろんな分野での卓越した撮影技術というのがあるのだなぁと、なんとも間抜けな感想を持ちながらモニター画面を呆然と見ていました。
・・・このダメージか、今もまだ胃がムカムカしております...。
2023.2.9
#鎌倉風景写真
#浄妙寺
#スプリングエフェメラル
#セツブンソウ #ユキワリイチゲ #フクジュソウ
#Kamakura
春の妖精さん見られて良かったです(*^^*)
タイミングが重要ですね✨
セツブンソウ綺麗に撮れてますね。
職場が寒すぎて風邪をひきました。(>_<)
そろそろ暖かくなって梅や河津桜撮影楽しみですね🎵
胃カメラは進化して検査が楽になりましたか?
口からはきつかったけど。
コメントありがとうございました。
エフェメラルたちの素敵な写真を紹介いただきありがとうございました。
おかげでタイミング良く見ることができました。ヤマレコ様さまです。
セツブンソウは綺麗なお花なので、思い切って日の丸構図にしちゃいました。
そうですね!週末、どこに登りに行くか、どこに撮影に行くか、大忙しですね。でも楽しい季節です!
鼻から胃カメラは毎年やっても大丈夫なくらい楽ちんですよ。ぜひ試してみてください。でも今回は花粉症のせいか鼻腔が狭くなり、スコープを突っ込みのに苦労されたようでした。それにしても胃内を清掃したりして綺麗に撮影するものだと感心しました。技術の進歩はすごいですね。
どうぞ、風邪お大事にしてくださいね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する