![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3205017.html
慌てて撮影するもあっというまに飛んで行ってしまいました。写真は北アルプス展望所の案内看板にとまったところ。小さくしか撮れなかったのでトリミングしました。
帰宅後ネットで調べたら、どうもヒメギフチョウ?(違うよー●●だよーとかあればツッコミお待ちしてます(*‘∀‘)
登山するようになってから、木々や草花、動物や鳥、虫たちによりいっそう興味を持つようになりましたが、鳥以外は種類とか名前とか全然わからず・・・少しづつ勉強ですねー。
他には、食事中になぜか私にだけ集まってきて皮膚をぺろぺろする蜂みたいな虫。これも調べたらハナアブシリーズではないかと・・・3種類大中小やってきました。妻曰く「あんたは臭いから人気なんじゃね?」( ;∀;)
そういう妻はシャクトリムシの餌食になっておりました。
初めまして。
奇麗なキアゲハですね。
ざっくり調べましたが、ヒメギフは岐阜県内だと富山との県境ぐらいにしか見られないようです。近縁のギフチョウだといるとは思います。
ギフチョウ、ヒメギフチョウ共に虎模様が目立つので、それですぐにキアゲハ、アゲハとは区別がつきますよ。
活動時期はカタクリが咲く頃なので来年探して見てください🙂
こちらこそはじめまして!やっぱり違いましたか(;'∀')残念!
キアゲハなのですね、勉強になりました。こちらの近隣ですと飛騨市河合町にギフチョウ生息地っていう看板を見たことがあります。確かに富山県境の近くです。
時期的にもずれがありますしね(;'∀')今後ともご指導よろしくお願いします!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する