![]() |
![]() |
![]() |
kagayaki500さんのご紹介情報を基に取材撮影ツアー日帰り!(半分遊びwkagayaki500さん曰く「玉手箱コース!」)
2/14お隣富山県へ白鳥の撮影に!
高山市→富山県八尾(勘水田でハクチョウ)→買い物→氷見道の駅(昼食・海の向こうの北アルプス撮影)→十二町潟(ハクチョウ)→田尻池(ハクチョウ)
結果
北アルプスは厚い雲の中!( ;∀;)田尻池でわずかに見えましたが霞んでいました・・・
八尾勘水田は、先月までは大量の雪で埋もれてハクチョウも少なかったのですが、この日はたくさん!カメラマンもたくさん!
十二町潟はカモだけ!恐らく夕方~早朝にはハクチョウたちが就寝のため帰ってくるのかな?
本命田尻池!
北アルプスがバッチリ見えていれば八尾勘水田まで行ったのですが、この日の状態から田尻池で帰ってくるハクチョウを待つことにしました。待っている間、可愛らしいオナガガモたちと至福のひと時を過ごし♪やがて帰ってくるハクチョウたちを撮りまくって日没、終了。
オリンパスOM-D E-M1 MK3を自作肩乗せリグに搭載、三脚なしで動画撮影の練習です。AFもなかなか優秀!設定をもっと追い込めばもっともっと思い通りに撮れたでしょう!動画の世界ではニコンやオリンパスはあまり話題になりませんが、十分使える!(*‘∀‘)特にオリンパスは素晴らしい手振れ補正性能で重宝します。12-100mmという、高倍率ながら素晴らしい写りのレンズもいい!
というわけで、北アルプスが見えなかったので山に関係ない作品になりましたが(;'∀')ヤマレコ野鳥ファンの皆様是非ご覧ください!
※氷見の寿司!うまかったぁぁぁぁぁ
白鳥の飛翔は 楽しく見られますね✌️
特に白鳥の愛は素晴らしいものです。
一度夫婦になったら一生別れることはありません。片方の具合が悪くなったときは、夏になっても帰る事は少ないです。
毎度です!1羽だけで帰ってきた白鳥が家族探してキョロキョロ、しばらく後に飛んできた家族と合流した時のシーンはジーンときました!愛の強い鳥、納得!
田尻池近くまで行くことはあっても、ゆっくり白鳥を眺める機会がなかったのですが、写真と画像を見せてもらったすっかり行った気になっています。
八尾の池もいいですね〜。
氷見のお魚はいつでもおいしいけど、冬は特においしいです。
奥様と民宿で1泊。。。なんていうのもいかがでしょうか?
温泉付きも民宿もありますよ〜。
毎度です!映像ご覧いただきありがとうございます(*‘∀‘)
完全に自己満足映像でしてw2019年のやつと一緒に、癒されるために垂れ流しで見ていますw
民宿いいですね~(*‘∀‘) kagayaki500さんご紹介の旧氷見グランドホテルマイアミと、石川県になっちゃいますが民宿藤波は若いころ泊まりました!富山湾から北アルプスを撮るために長期滞在!なんて贅沢をやってみたいなぁー(;'∀')
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する