ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
金田正太郎
さんのHP >
日記
2025年06月15日 09:40
未分類
レビュー(シューズ)
全体に公開
靴紐のこと
突然ですが、この穴を使ったことがありますか?
個人的には、下りで距骨を固定する際に、靴紐を上から穴へ通し、反対側の靴紐をその穴へ・・・あーっ!ややこしいのでご勘弁を。
踵と距骨がしっかり固定されていると靴内で脚が前方へズレることが少なくなり爪先を痛める事が少なくなります。
距骨を安定させると健康にも良いとかなんとか。
2025-06-09 未だ登山口に達せず
2025-06-20 水不足???
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:286人
靴紐のこと
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Tたいむ
金田正太郎さん
こんにちは〜 😊
なんか、てこ? 滑車? の原理を使って
きつく締められる… とか
取説 には、紐の通し方が 書いてあったとしても
面倒くさい のと、覚えてらんない とかで、使ってないですね〜
2025/6/15 9:51
いいね
3
まあ
金田正太郎さん はじめまして
宜しくお願いします
トレイルランナーさん(家族の同僚)が靴紐が外れにくい方法を伝授してくださり、以来、その穴を普段履きのスニーカーでも使用をしています
固定することまでは考えていませんでした
2025/6/15 10:19
いいね
2
カオナシ
金田正太郎さん はじめまして おはようございます
いつもは通さないのですが、ジョギングや長いウォーキングにつかっています
この穴でループを通して・・締めると靴がフィットしていいです
結んだ紐がダラ〜〜ンとしないちょうどいい長さになるもの
2025/6/15 10:31
いいね
4
tksr366
ダブルアイレット、サブホール等の事ですね、下記を参照ください。
面倒ですが足首が細い方には有効でしょう。
2段ハトメ(ダブルアイレット)の使い方
サブホールで小さな輪(ループ)をつくり、その輪のなかにシューレースを通してしめる方法で、高いひもじめ効果が得られます
アシックス
スポーツシューズのシューレース(靴ヒモ)の通し方
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/help/shoes/lace
2025/6/15 12:10
いいね
4
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
金田正太郎
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
古道(1)
未分類(5)
山小屋(3)
戯言(18)
食べる(3)
未分類(8)
訪問者数
6630人 / 日記全体
最近の日記
Backpacking Etiquette: How to Not Be *That* Newbie
新聞紙
水不足???
靴紐のこと
未だ登山口に達せず
尾根道を歩きながら
ボールペン改良
最近のコメント
はじめまして。こんばんは
445 [06/23 21:45]
裏付けをありがとうございます。
金田正太郎 [06/20 20:31]
おじゃまします。
Bright-Door [06/20 19:59]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
こんにちは〜 😊
なんか、てこ? 滑車? の原理を使って
きつく締められる… とか
取説 には、紐の通し方が 書いてあったとしても
面倒くさい のと、覚えてらんない とかで、使ってないですね〜
宜しくお願いします
トレイルランナーさん(家族の同僚)が靴紐が外れにくい方法を伝授してくださり、以来、その穴を普段履きのスニーカーでも使用をしています
固定することまでは考えていませんでした
いつもは通さないのですが、ジョギングや長いウォーキングにつかっています
この穴でループを通して・・締めると靴がフィットしていいです
結んだ紐がダラ〜〜ンとしないちょうどいい長さになるもの
面倒ですが足首が細い方には有効でしょう。
2段ハトメ(ダブルアイレット)の使い方
サブホールで小さな輪(ループ)をつくり、その輪のなかにシューレースを通してしめる方法で、高いひもじめ効果が得られます
アシックス
スポーツシューズのシューレース(靴ヒモ)の通し方
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/help/shoes/lace
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する