|
|
|
せめて赤城山でもと思いましたがこちらも荒れている模様!
そんな訳で本日もnanacoの散歩に切り替えました。
春めいた山で天気の良さそうな、
nanacoが馴染みだった鐘撞堂山へ向かいます。
毎度の如く谷津池より右回りで向かいます。
山頂手前の分岐を右に入って社神峯古さまに手を合わせます。
賑やかな山頂ですが風当りが良い場所は結構吹かれますので、
ロウバイが咲いている円良田湖側の斜面に下がってランチを頂きます。
帰路は右回りの周回コースで谷津池へ下がって行きます。
帰りは馴染みの利休で温まりますが、
露天風呂では冷たい風に吹かれますので炭酸泉風呂にゆっくり浸かりました。
散歩的なハイクでしたがnanaco共々楽しい日を送れました。
来週は天気が良くなる事を祈ります。
行動時間 12:31〜13:33(休憩20分込)
画像1:何時も静かな社神峯古さま領域!
画像2:山頂でnanacoは何時ものポーズで!
画像3:円良田湖側の斜面に咲いているロウバイ!
ゆうやけさん、こんばんは!
ようこそ鐘撞堂山へ〜
お疲れさまでした。。というか・・・疲れてないですね(笑)
里山はすっかり春めいて来ましたね!
私は雪山にあまり行けないうちに季節が変わってしまいそうで
ちょっと焦り気味です。
そうそう、イチローさんは今日は県外遠征だったみたいですね!
ktdyさん、こんばんは!
以前は常連だった鐘撞堂山へ久々の訪問となりました。
毎度の如く谷津池より右回で一足先の春歩きを楽しみました(^^)
山頂にイチローさんがいるかな?
と思いましたが、県外遠征だったのですね。
一回りしたらお腹がすいたので寄居ベイシア沿の昇龍飯店sanで、
久しぶりにラーメン半チャーハンセットを美味しく頂きました。
ktdyさん!鐘撞堂山で朝練頑張って下さいね
こんばんは。
ゆうやけさんの真似して、仙人窟と仙人滝を見に行ってきました、有笠山も行きましたが鎖場に雪が着いて怖かったです。
yumesoufさん、こんばんは!
今週は白いお山に嫌われて里山ハイクとなりました。
仙人窟と仙人滝へのコースは静かな領域だったと思います。
立派な氷瀑とユニークな氷筍は訪問する甲斐があったと思います(^^)
有笠山の鎖場&鉄ハシゴをワンコを片手で往来しましたが、
正直少しドキドキ状態でした。
雪が付いていると難易度が上がりますよね!お疲れ様でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する