|
![]() |
![]() |
先ずは行幸の道よりゆうすげ散策に入ります。
続いて静かそうな烏帽子岳へ久しぶりの訪問です。
ひと汗かいた頃山頂に到着!貸し切りなった展望台より、
榛名外輪山と榛名湖の素晴らしい景色を眺めながらひと息です!
カップヌードルを頂こうと思いきや、暑くて喉が渇くので即やめました。
半場予定通りロマンス亭で恒例のワカサギ丼を美味しく頂いてから、
アケボノソウ観賞に入ることにします。
先週下見に来た場所は皆さんの情報では開花してなさそうなので、
最初から第二プランで向かう事にします。
少し藪漕ぎが予想されるのでnanacoは車で留守番モードに入ります。
歩き始めて1分経たないうちに開花したアケボノソウが見えて来ました。
足跡が全くなく水溜りがあるので長靴が活躍します。
この場所では私が一番乗りでアケボノソウを数株拝む事が出来ました。
少し戻って踏み跡沿いに進んでいくと、
蕾や咲き始めたアケボノソウだらけなのでビックリ!
本日のアケボノソウ鑑賞では蕾状態も含めて20株近くあった感じがしました。
見頃はまだまだ先なので、来週も開花状態を見に来ようかと思います。
行動時間全行程:11:35~15:33
(アケボノ鑑賞は15:13〜15:33の20分間)
大きい画面のゆうやけダイジェスト版へ!
http://yuyakehp.com/19haruna_akebonosou.html
画像1:烏帽子岳展望台より榛名富士&榛名湖を望む!
画像2:湖畔近くに咲いた健気なアケボノソウ!
画像3:咲き始めた第一ポイントのアケボノソウと榛名富士!
---------------------------------------------------------
こんにちは。
やっぱりアケボノソウの大きいショットは素敵ですね。アケボノソウ探しは宝探しの様ですね(#^^#)、烏帽子岳は少し前に娘と登りました、地味な山ですね、3,4つ稲荷様(?)を立て直してきました。
夢さん、こんばんは!
昨年開花していた場所は空振りだったかと思います。
最初から第二プランで散策をして、
1分経たないうちに可憐なアケボノソウが目に入りました。
以降群生地に入ると探さなくても疎らに沢山咲いていましたよ。
烏帽子岳の展望台は景色を眺めながら、
ワンコとまったりできる馴染みの場所です。
真っ赤な鳥居と稲荷様がトレードマークで長閑な領域ですよね!
榛名のアケボノソウは来週見頃を迎えると思いますよ(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する