|
|
![]() |
左足が痺れてまともに歩けなくなってしまって著しくテンションが下がります。
次ぐ日からはロキソニンの服用とロキソニンテープで凌ぎました。
辛いながらも仕事が出来るようにはなりました。
一週間ほどしてから正月休みに入りますが、
nanacoの散歩のため、ロキソニンの力を借りて、
足腰にとっても優しい藤岡の庚申山公園でリハ散歩の開始です。
左足の痺れは治まったものの左の太ももと脹脛の外側の痛みが走ります。
足の裏のつま先の根元の感覚が感じなくなってしまいました。
リハ散歩中にはair_4224さんやK2カップルのあた&はらっぱさん!
野鳥会で訪問のsuro-ninさん達とランダムでバッタリがありました。
今年に入って前橋の病院でMRI検査等を受けたりして通院を始めました。
X線画像を見ながら頸椎の椎間板のヘルニアに、
精密なブロック注射をしてもらいました。
生涯5回目となるブロック注射でしたがこんなに効果があったのは初めてです。
一時的ながら1ヶ月振りに腰の痛みから解放された感じです。
今後は最新治療の椎間板内酵素注入療法のヘルニコア注入治療を予定しています。
nanacoが鼠経ヘルニア発症!
1月11日庚申山公園散歩ではnanacoが元気が無いので速様、
行きつけの動物病院で診察すると鼠経ヘルニアで手術が必要と言われました。
寂しがりやのnanacoは5日程の入院が必要と言われたので、
入院期間が少ない藤岡市の評判の病院で診察して頂きました。
今年12歳になるnanacoはお年頃になっていますが、
2年前に撤去した乳腺腫瘍転移防止の為避妊手術もする事にしました。
来月の上旬に一泊二日の入院での手術予約が取れたので先ずはひと安心です。
ワンコ共々山歩きを再開出来る事を楽しみにしています。
画像1 通院している前橋の某病院!
画像2 藤岡の庚申山公園でワンショット!
画像3 nanacoの手術見積書!
こんばんは ゆうやけさん ヘルニアの痛みはきっと一般人では耐えられぬものだったと思います。増してナナちゃんのヘルニアには何をしてでも治ってもらいたいというお気持ちと察します。
ボクは山歩きを始めた頃からゆうやけHPをバイブルにし参考にさせていただき、そして今となっては親しくさせていただけるようになりました。感謝の一言では足りません。
そんな若輩者が言うべきことではないと思いますが山は逃げませんから、ゆうやけさんもナナちゃんも一緒に元気になってまた楽しく山歩きできることを願っています。
今日は赤城の中腹昭和村あたりで霧のかかる子持山を眺めながら弁当を食べました。時より谷川も見えたり消えたり。きっといつかスカっ!と晴れる時は必ずくるものです。なんとなくそう思いました。
色んなことを楽しみに待っています!
Eさん、こんばんは!
ヘルニア生活はとっても長いですが今回は半日足が痺れて、
感覚が無くなり歩けなくなってしまいました。
辛かったのは寝返りとクシャミ、トイレ等では激痛を伴いながらの葛藤でした。
体には良くありませんがロキソニン生活で凌いで大分楽になって来ました。
高低差がある場所は無理なので、
庚申山&嶺公園でワンコの散歩でした。
リハ散歩でも自分なりに良い気晴らしになったので、
プラス思考での生活に切り替えました(^^)
まさかnanacoが鼠経ヘルニアだとは思ってもいませんでした。
藤岡の娘がnanacoの病院の送り迎えを全部してくれるのでとっても助かります。
ワンコ共々お山でバッタリ出来るようしばらく公園散歩で凌ぎますね
こんばんわ
nanacoちゃん共々ヘルニアなんて、どれだけ仲がよろしいのか
・・・って言ってる場合じゃなくて、歩きたい気持ちはわかりますが、無理しないで下さいね
神経ブロックは対処療法!
手術とかで完治できればいいのですが・・・
airさん、何時も夫婦仲良く何よりです!
庚申山がnanacoと私の一時的なホームグランド化となっています。
あれからワンコは男坂等は歩けなくなり公園散歩となりました。
まさかnanacoまでヘルニアになるとは思っていなかったので可哀そうの一言!
でもアニクスさんで面倒を見て頂けるので一安心です(^^)
来月はヘルニコア治療を予定していますので期待したい所です
こんばんは ゆうやけさん 私も腰椎椎間板ヘルニア歴20年なんですブロック注射も経験しました 焦らずゆっくり療養してください そして三度目のバッタリを楽しみに待ってます
rentenさん、こんばんは!
昨年の谷川スノーハイク辺りより腰が痛み出して今に至っています。
椎間板ヘルニア&頚椎症持ちなので、
気を付けていましたがとうとう再発してしまいました。
今回はワンコ共々焦らず直して行こうと思います。
しばらく公園巡りのリハ歩きとなります!三度目のバッタリが出来るよう頑張りますね
ゆうやけさん、こんばんは。
nanacoちゃん共々、大変ですね
うちも去年の夏、山から帰ると、ワンコが下半身麻痺になっていて。。おしっこも出来ず、診断はヘルニアでした。幸い薬が効いて今は歩けるようになりましたが。ひともミニチュアダックスも、腰に負担がかかりますね。
ゆうやけさんもnanacoちゃんも治りますように😌
またお二人でのお山歩を楽しみにしています。
miruru🐶
miruruさん、こんばんは!
ミニチュアダックスはヘルニアになり易いと言われていますが、
山歩きが大好きだったnanacoが、
今更ヘルニアになるとは思ってもいませんでした。
miruruさんの大事なワンちゃんも辛い思いをしたのですね。
下半身麻痺から見事な回復本当に良かったですね(^^)
来月はnanaco共々一泊二日の入院を互いにする予定です。
またワンコ共々ハイクを再開出来るよう頑張りますね
こんばんは。
自分は10年以上前に、重度の腰椎椎間板ヘルニアで車椅子になってしまい、
人工椎間板を2個入れて、ステーで固定する手術をしています。
今では、全く問題無く登山も楽しめる様になりました。
プロフィール画像の犬は、7歳で重度の頸椎ヘルニアになり、右半身麻痺と激痛で外科的手術をしました。
完治するまで80万円使いましたが、去年15歳で亡くなる前の日まで元気で走り回っていましたよ。
お2人が、1日も早く山登りを再開出来ることをお祈りいたします。
yasponyoさん、こんばんは!
一昔前には大変な経験をなさって大変でしたね。
車椅子生活から人工椎間板を2個入れての手術での回復とは、
とっても希望を頂ける経験をなさったのですね。
nanacoは痛恨の頸椎ヘルニアになってしまいましたが、
軽い散歩ならば特に問題は無いと先生に言われたので幸いです(^^)
yasponyoさんの愛犬sanは7歳で重度の頸椎ヘルニアで大変な思いをしたのですね。
亡くなる前の日まで元気で走り回っていたとは幸せな最期を送られ事と思います。
nanaco共々元気に山歩き出来るよう治療に励みますね。
コメントありがとうございました
おはようございます、Sansetさん!
ヘルニアの痛みは大変だと思います・・・神経から来るのでしょうか、痛くて痺れて足を動かすのも苦労しますよね・・・
自分も30才位の時、腰を痛めて左足がおかしくなり、車の運転に支障が出るほどでした(マニュアルでしたのでクラッチが切れないんです)
その時はヘルニアとは診断されませんでしたが、日常生活に支障が出る痛みだったので本当にキツかったです・・・今でも、また再発するのでないかって思ってしまいます。
Sansetさん、今はゆっくりと療養してください!ナナコちゃんの手術もきっと大丈夫だと思います!
また水沢山や赤城山でバッタリ出来たら嬉しいです!
JMS_2ndさん、こんばんは!
今回の症状はとっても辛く日常生活に支障をきたす事がありました。
JMSさんも以前腰痛でつらい目にあったのですね。
私も30年ほど前に会社で超ぎっくり腰?になってしまって、
全く歩けなくなって這いつくばっていた事があります。
当然車の運転は出来ずに上司に送ってもらった事がありますよ。
頻度に腰痛になるので検査を受けると、
ヘルニアと診断されてショックだった記憶があります。
今回の症状は左足に来ているので無理をしないで直して行こうと思います。
nanaco共々水沢山や赤城山へ再来出来るよう治療に励みますね
ゆうやけさん こんにちは…
しばらくレポを見なかったので腰痛再発かと思っていましたが、相棒さんと
一緒に発症とは思っていませんでした。
自分の相方が10年程前に腰痛になり、半年余り入院治療したこともありましたが、
原因不明で完治することはなく、時間の経過とともに症状は改善したようですが、
今でも再発の不安を抱えながら暮らしているようです。
ゆうやけさんの腰痛は原因は分かっているようですし、この際、完治に向けて
じっくり治療されてはいかがでしょうか…
皆さん言われているように山は逃げはしませんし、腰通の不安を取り除いた方が
山歩きも面白いように思います。
himazinさん、こんばんは!
nanacoと一緒にヘルニア治療になるとは夢にも思っていませんでした!
himazinさんも10年程前に腰痛になったのですね。
半年程の入院とは気が遠くなる程でさぞかし不安な状態だったとお察しいたします。
私は2か所ヘルニアになっていて、
前回のブロック注射で場所が確定出来たようです(^^)
今思うと少し前までは普通にお山に登れた事が遠い日のように感じます。
今の自分は馴染みだった赤城山や水沢山へはどんなに頑張っても到底無理な状態です。
ワンコ共々、庚申山公園レベルの高低差が無い場所で、
リハ散歩を無理なく励んで治して行こうと思います
ゆうやけさん
こんにちは!
12/14以降、レコあがって無いので腰の状態良くないのかと
案じておりましたが、nanacoちゃんまで鼠経ヘルニアで手術が必要とか
お気持ち、お察しいたします。
ロキソニンの服用、ブロック注射等の施にて痛みが和らぎ、
よかったですね!
これから本格的にヘルニコア注入治療により完治されることを
願っております。
皆さん記されてますが、山は待ってますので、
無理しないで少しの間、治療に専念して、
元気なnanacoちゃんとの再会を楽しみにしてます!
小生も1/13ランニングで右脹脛の軽い肉離れと、持病の腰痛で
皆さんのレコ閲覧状態の日々です(>_<)
azukimickさん、こんばんは!
12/14日が最後のレコでしたが次ぐ日のnanacoとのレポ無し地蔵岳が、
ワンコ共々最後の山歩きとなりました。
年末だったので病院での予約検査に間に合いませんでした!
体には良くないと思いきやロキソニン漬けの日々が続きました。
今回ヘルニコア注入治療に入るための段階として、
頸椎の椎間板のヘルニアへ直接のブロック注射でした。
完治とはならないようですが良くなる事を願うばかりです。
腰痛再発から殆ど日帰り温泉治療通いになっています(^^)
azukimickさんは右脹脛の肉離れと腰痛になってしまったのですね。
お互い無理なく治して行きましょうね。
あずきちゃんとnanacoとのバッタリまた出来ると良いですね
ご無沙汰しています☆
最近ゆうやけさんのレコを見ないなぁと、ずっと心配していました! ヘルニアとは、またオオゴトですね💦 ナナコちゃんと揃って復活する日を待っています✨ 良くなりますよう祈っています!✨
僕らは『ゆうやけ』世代です。 何年も前に山を始めて、ゆうやけさんのブログから たくさんの山とルートいうものを学ばせてもらいました。 ゆうやけさんは山ブログの開拓者だと、ずっと思っています!
復帰、心より願っています☆★
yamazaruさん、こんばんは!
白銀の白毛門以来なかなかお会いできませんね!
今回のヘルニア腰痛は左足に支障をきたして、
しばらく難儀な生活を余儀なくされました。
今年に入ってからは平坦地歩きが出来るようになりました(^^)
nanacoは私の体調を察したのかのように、
お付き合いで鼠経ヘルニアになってしまいました。
来月ワンコ共々入院治療予定なのでゆっくり直して、
大好きな谷川連峰をまた歩けるよう頑張りますね。
最近はゆうやけブログはほったらかし状態ですが、
体調と共に復活しようと思います!心強いコメントありがとうございました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する