![]() |
![]() |
免許は30代に取ったっきり、今まで乗ることは無かった。
バイクって中古でも意外と高いんだよね。業者さんもうけ過ぎ?
ジモティーで若いお兄さんが安く売りに出していたので、4月中旬それを買いました。
KAWASAKI ninja 250R 2009年式です。初めて買うので気持ちが舞い上がっていたのか、車体の状態も詳細に確認することなく買ってしまった。不具合は直せばいいやって軽い気持ちでした。
家に帰って、詳細に状態を見ていると不具合が多すぎ・・・幸いなことにエンジンは問題なし。カウルが結束バンドで固定されている。若いお兄ちゃんだからパーツ買うお金が無いし技術も無いのかな?さて、ネジ類を手配し、固定しようとしたが、所定の位置にネジ穴が無い。5〜6cmずれる。どうやっても固定できない・・・。このカウル社外品で粗悪品なのか?とも思ったが、待てよと思い、ホイルベースを測ってみた。所定の寸法より6cmほど短い。ってことは、フロントタイヤをぶつけて、タイヤが手前に引っ込んでいる状態だ。フレームが曲がっているらしい。フレーム修正を業者さんに頼むと、10万弱かかる。新品フレームは11万にプラス工賃。せっかく安く買ったのにそんなにお金を掛けてしまえば、まともなバイクが買えてしまう。
結論として、中古のフレーム14000円を買って自分で移植した。
他不具合箇所も新品パーツと中古パーツを探して何とかまともに仕上げた。カウルの傷や燃料タンクの凹み等気になるところもあるが、それは追々やればいい。
あとは、陸運事務所にて車体番号が変わったので手続きだ。昨日、自賠責保険の手続きとナンバー返納及び移転届出をやった。フレーム交換はやる人が少ない為か職員の方も熱心に教えてくれて助かった。
流通している中古のバイクが高い理由がわかったよ。バイクの修理は基本的に部品交換なのだ。新品部品は高い。部品だけで1台組み立てると新車価格の3倍以上になるらしい。ましてや、バイクは転倒が付きまとうため、売り出すまでにそれなりの整備が必要になる。
満足なバイクに仕上げるまでに燃料タンク交換やカウルの塗装等、やることがまだまだある。とりあえず、乗れる状態になったので、一人で山に行くときに乗ってみる。
shiba8800さん こんにちは。
個人売買のノークレームノーリターンっていうやつですね。まさかフレームの曲りを告知せずに売るとは思ってもみませんでした。
でも、お陰でバイクいじりがだんだん楽しくなって来ました。ひどかったバイクがまともになっていくのですから。
前のオーナーには可愛がられていなかった分、愛情持って付き合っていきます。
あ、私の話しではありませんから😄
washiokenさん こんにちは
ホント、バイクはお金かかりそうですね。遠出しようと思っても、ナビ代わりのスマホを取り付けられるようにしないといけないし、当然ハンズフリーも必要。ETCはどうしよぉ〜。せめてジャケットや手袋などを入れられる収納も必要だし・・・。
サービスエリア等でライダーが集まっていますが、私のようなポンコツ車じゃ恥ずかしいので、もっと奇麗に仕上げないと・・・って思ってたら幾らお金があってもキリがない。
まあ ちょっとずつね、やっていくよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する