ここ数年コンプレッションウエアや下着にこだわっています。
登山を始める前から体力作りや健康の為に近くのボクシングジムに通っています。かれこれ6年近くなるかな。ジムに通い始めの頃、SKINSというブランドが流行っていてタイツを履いている人も多かった。単にファッションだと思っていたが調べてみると圧着(コンプレッション)して筋力のサポート等が主目的だとわかり、試しに買ってみました。
なんかさぁアスリートになった気分?動きが機敏になったような錯覚?
更にエスカレートしてCW−XやC3fit等のお高い物を使うようになりました。
こうなってくると下着にもこだわり始めて、サポート機能やムレ対策・ファッション性の物も探すようになりました。
昔に比べ最近の男性下着も様々な物が売られるようになったしね。
更に登山を始めるようになって服装に関し調べているとやはり汗対策が重要だとわかり尚一層拍車がかかりました。
そんな折、ワコールのメーカー直販サイトを閲覧していました。BROSSはワコールの男性下着ブランドで、CWーXはワコールのスポーツブランドなので探すのに何かと便利。色々探しているとメンズを探しているのに時折レディースが混ざっていることがある。これ良さそうじゃないと見てみるとレディースだったりする。
探すのに疲れてしばらくしてパソコンでヤマレコを閲覧し始めると女性下着の広告がいっぱいです。スポーツ系からセクシー系まで。さすがワコールさん。一流企業だから広告費も相当掛けているんでしょうね。
閲覧傾向から広告を表示するのは良いけど、ついうっかり閲覧しただけなのに、こんなにしつこく表示しなくても・・・
誰かに画面見られたら白い目で・・・
いまだに女性下着に囲まれています。
こんにちは
CW−Xはハーフタイツとロング丈、どちらも繰り返し使っているうちに効果が感じられなくなりました。
最初は驚くほど効果があったようなのに、数回使うとただ圧着されているだけで、筋肉痛や膝痛は、着用してないのと同じでした(個人の感想です)。
ファッションにこだわる山ガールは機能性は勿論ですが、男性の視線を意識している部分は大きいだろうと思います。
takayama2さん こんにちは
正直コンプレッションウエアの効果は気分の問題のような気がします。
でも気分が引き締まり、やる気向上効果や、岩場や鎖場での動きやすさ、擦過傷の防止等の役割があると思って積極的に使ってます。男がタイツ履くなんてって思う人もいると思いますが、ひとはひと、自分が良いと思えばばそれでよし。
女性が履いてると魅力的に感じますね。それはそれでアリですよね。登山はファッションも重要だと思ってます。
takayama2さん 山行記録拝見させて頂きました。登山歴凄いですね。ヤマレコ内でも経歴はトップクラス?
私も早くから登山を始めていればよかったと後悔しています
私は、ヤマレコ登録は2013年12月ですが、登山の記録はそれより前から、全て自分用の備忘録として大学ノートに書いていました。
登山を本格的に始めたのは1997年、日本百名山完登を目指して始めたのですが、47歳(当時)から始めたのは遅い方だと思います。
今の60代以上で、若くから登山を始めている方は、山行日数1000日を超える人は多いだろうと思います。
現に、某ユーザーは山行回数2000を超え、今も登り続けていらっしゃいます。
>ヤマレコ内でも経歴はトップクラス?
…ヤマレコユーザーであるかどうか、ユーザーでも山行記録をアップするかどうか、すべてが人それぞれですので、私以上の山歴の方は大勢いらっしゃるだろうと思います。
ヤマレコのプレミアムって広告が非表示だって書いてあったけど、こんな事態にならないのかな?
画面を見たことがないので分からない。(ブツブツ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する