オリンピックがもう間もなく開幕しますが、その頃、山小屋(駒の小屋)に一泊する予定を組んでます。
完全予約なので、天気が悪いからまた今度にしようってことが出来ない。
布団は用意されているが、完全素泊まりの山小屋なので、夕食・朝食・感染予防でシーツ代わりのインナーシュラフを持って行かなければならない。
寝るときの服装は?
2000m越えの頂上付近なので夜は寒くないか?
食材は何にする?
ランタンは必要か?
3人で行くのだが、私を含め全員初心者。体力があり、計画をした私が仕切らなければならないのだが、私だって初めてw
色々なものを持って行けば事足りるだろうが、他の二人は体力が無い。あまり重い荷物はよろしくないし・・・
更に、本日、太平洋の南の方に台風の卵があるって気象予報士がテレビで・・・
もしかしたら、卵が育って山行きの頃に直撃とか・・・
キャンセルするならどのタイミングがいいとか。
予約して一泊となると楽しみより不安の方が大きいw
経験豊富な方でこれを読まれた方は責任をもってアドバイスお願いしますw
「なんだ、そんなことで悩んでいるのか。寝るときなんかそのままだよ。」って感じでもいいし・・・
何がスタンダードかが分かっていないので^^;
こんばんは。全然経験豊富じゃないのですが(^^;)
・無断キャンセルはNGだけど、当日でもキャンセルは全く問題なし
・消灯後の小屋内移動(トイレなど)のためにヘッデン必要
・ビニール袋をガサガサやるとうるさくて迷惑かけるのでスタッフバッグ等がおすすめ
・他人のいびきで寝れないことが多々あるので自分が迷惑かけないよういびき防止テープを口に貼る
・寝具があるのでそんなに寒くない。ただし、夜間、早朝、外に出るときは寒いので手袋、ダウンジャケットがあったほうがいいかも。
・体拭き用のウエットシートを持参
自炊関係はしたことないのでわかりません。
AERIALさん こんばんは
とても参考になる情報ありがとうございます。
当日キャンセルって許されるのですね。
迷惑かからないように早めに連絡するつもりですが、そう聞いて気持ちが楽になりました。
ヘッドライトも用意しなきゃ・・・
服装に関しても参考になります。現場の雰囲気がなんとなく想像出来るようになりました。
ホント感謝いたします。
こんばんは
はじめて小屋が駒の小屋ですか♪いいですね
「はじめての小屋泊まりで勝手がよくわからないので教えていただけますか?」って、チェックインのときに言えばいいんですよ。って、山と渓谷で読んだので、私はその通りにやりました
コワイ小屋番さんで有名な鍋割山荘が初めて小屋でしたが、とても親切にいろいろ教えていただきました
アチコチの小屋のお世話になりましたが、小屋ごとに勝手が違いますのでチェックイン時の説明はしっかり聞きます
アレ?って思ったときは「〜はどうすればいいですか?」って、つど都度確認します
駒の小屋では天水を駒の兄さんが、使いやすいようにタンクに入れて自炊場に置いてくれています
私が泊まった日は4,5人のパーティーがいてサトウのゴハンを大鍋で湯煎していました。湯煎したお湯で味噌汁を作ればいいのに、湯煎のお湯を捨てて新たに水をくんで味噌汁を作っていました
お湯を外にまいたら草花の根が傷むのに・・天水を集めて重い水を小屋の中に運んでくれたものなのに・・って、とても残念な気持ちになりました
小屋に限らずですが、山で食器は洗えません
食器の汚れは、最後にお湯を入れて洗いながら飲んじゃいます
キッチンペーパーやおしぼりのようなものを持っていくと重宝します
駒の小屋はハミガキやうがいはトイレにペッします
水を使わずにお口スッキリな無印のハミガキシート、オススメです
駒の小屋のHP&ブログを熟読して予習していったほうがいいかもです
ゆかいな小屋の意識の高い小屋番さんなのでお行儀の良い登山者には、とっても楽しい小屋です(^^)
てんこさん さん(^_^) アドバイスありがとう御座います。
貴重な情報で、うれしさのあまり 若干涙ぐみながら読ませて頂きました。
大変参考になります。
初めての小屋泊に駒の小屋は向いてますか?
私の生まれ故郷が南会津町なのと、小屋番の方の人柄の評判の良さで決めました。
それと同行者の体力を考えると登り切った所で一泊するのが丁度良いと考えました。
予約受付開始日ジャストに電話して1時間半後やっと繋がったが満室で、やむなく予定をずらして予約しました。
苦労して予約して、悪天候で行けなかったら嫌だなぁって思いも強くてね。
でも、せっかく頂いたアドバイスだから参考にして準備していきたいと思います。
ズーズー弁の人懐っこい小屋番さんに会ってみたいな。
それと てんこさん 拍手を何度か頂いているの覚えてます。私のような初心者の記録や日記を読んで頂きありがとう御座います(^Д^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する