![]() |
![]() |
bluetoothで繋げるやつ。BUDS(バッズ)って呼ぶらしいが、サムスンがそう呼び始めてgoogleやアマゾンも同様の呼び名で製品がある。
私も半年ぐらい前に買ったんですよ。トレーニングジムでトレッドミルをする時に音楽聞いていた方が時間が経つのが短く感じられると思い、便利に使ってます。
使い方はこうです。
ケースに入っていて、ケースから出すと勝手に電源が入りペアリングし、使い終わるとケースに収納し勝手に電源が切れる。ケースにもバッテリーが内蔵しているらしく収納時にイヤホンに充電される。基本バッテリーへの充電はケース側にusb-cで充電する。
スイッチ類も無くケースの出し入れとケースに対する充電位で何ら難しいことは無い。きわめてシンプルでとても良い。
だが、最近不具合が起き始めたのだ。
それは何かというと、ケースに収納しても電源が切れないという症状。
おそらく、ケースとの小さな電極の接触不良なんだと思う。
電源が切れないと何が問題かというと、スマホの着信音が聞こえないのである。着信履歴だけがどんどん増えて、何かおかしいなと思っていると、例のBUDSに繋がっているんだわ。前述の通りBUDS側にはスイッチ類が無いので切ることが出来ない。
普段BUDSはカバンに入れてあるのだが、電波の届かないどっかにしまっておかないと勝手につながってしまう。会社は広くないので事務所に持ち込めば繋がってしまう。車に置いておいても、事務所に近いのでつながってしまう。
スマホのbluetoothを切れば対応できるので、今のところスマホ側で対応している。しかし、bluetoothは他の利用(車のハンズフリー)もあるので出来れば切りたくない。
大したことのないような症状だが、仕事の邪魔をするので買い換えないとダメかなぁ。
自分はイヤホンはずっとONにしたままでスマホ側でBluetoothの切り替えしてます😊
でも車でのハンズフリーとなると困りますね…急いでスマホでONにするしかないし、仕事で頻繁に使うとなると買いかえたほうがいいですよ😅
意外とイヤホンのバッテリーの容量って長持ちするもんね。
まぁ買い換えれば良いことなんだけど、それでも同じことを繰り返しそうなので、なにかしら対応策を考えてみます。
技術者魂で、電極の部分を掃除してみます(笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する