|
![]() |
土曜日の朝方から痛みで足首を曲げられなくなり、夜はかかとを触れるだけで痛く、仰向けになれず睡眠不足。
日曜日には、朝から歩行困難。前に骨折したときの、松葉杖を物置から出してもらい、ようやくトイレにもいかれるようになった。
20年ほど前にも同様な経験があったが、今回のような過度なものではなく、歩行は出来るが足首を曲げると少し痛む程度。その時は
アキレス腱を延ばさない様、足首を曲げないように歩き、1週間程度で回復している。
今回は眠れなくなるような痛さと、かかとが風が当たるだけで痛い。やむなく救急外来を受診するが、担当医師が専門医ではなく、痛風ではないかとの診断から、痛み止め1日分の処方と、明日整形外科の専門医に受診しなさいと言われ帰宅。
翌日、月曜日開院一番に受診すべく病院へ向かう、昨日は同居する子供に載せてもらい車椅子に乗ったが、今日は単独でしなければならない、
幸い障害者駐車場はあり、外来用の車椅子のあるところまで杖をつき20mを痛い足を運んで、車椅子に乗り整形外科の窓口へ。
医師の問診を受け、判定に必要な、血液検査とレントゲン検査を受けてから再度、検査結果を見ながら問診。
先週の登山の話をしたり日常の生活や行動を申告、「検査結果をみると「CRP」の値が高く炎症の疑いありと、痛風ならば、尿酸値が高くなるのでその傾向はないと診断」「安静にし足首を余り曲げないようにかかとの少し高い靴を履き回復を待つように、注意され1~2週間で症状がなくなるでしょう」回復しない様であれば再度受診しなさいと、結果に納得。
痛み止めの薬、2週間分を処方され今日に至る。痛みも徐々に良くなり今日の午後は足首の軽い痛みはあるものの、杖に頼ることなく2足歩行ができるようにるまで回復傾向
年齢を重ねると体力が落ちているのに、脚に繰り返し過剰な負担をかけるような、登山は注意が必要と改めて感じた。
今後は10時間あまりに及ぶ登山は避けて、余裕ある日程にしようと思う、反省・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する