ネットを探ると「mont-bellとは『美しい山』という意味のフランス語だ」というような説が散見される。
しかし、私が知る限りではモンベルのホームページにはそのような説明はない。
果たして本当だろうか。
最近よく一緒に沢登りに行くフランス人のS君は、モンベル製品の愛好家で沢靴もウエアもモンベルで固めている。彼に
「mont-bellってフランス語だと思う?」
と聞くと
「違う。そんな事、今まで一度も考えたこともなかった」
と言う。
私も遠い昔、週2時間のフランス語の授業を5年間受けていたことがあるので、最低限のフランス語の文法は知っているつもりだ(ただしS君とは普段は英語で会話している)。
その私の知識では、フランス語で「美しい山」はbeau mont(ボー・モン)である。
間違ってもモンベルにはならない。
そもそもbellはフランス語ではない。なのでS君の感想は全く正しい。
この時点でこの話は終わりなのだが、これだけだとあんまりなのでもう少し続けてみる。
belle(ベル)というフランス語は確かに存在して、「美しい」という意味ではある。
また、mont(モン)というフランス語は「山」という意味である。
しかし、mont belle(モン・ベル)で「美しい山」という意味のフランス語はありえない。
「美しい山」ならbeau montしかない。
その理由を次に説明する。結構長くなる。
(注: S君は面倒くさがって詳しく説明してはくれなかったので、私自身の知識に基づいて書いています)
-----------------------
(1) フランス語の名詞には、男性名詞と女性名詞がある。montは男性名詞である。
(2)フランス語の形容詞には男性形と女性形がある。「美しい」という意味のフランス語の形容詞は、男性形がbeau(例外あり。後述)、女性形がbelleである。
(3)フランス語文法のルールで、名詞に付く形容詞は、性が必ず一致している。そのため、montという男性名詞には男性形の形容詞しか付かない。
(4)フランス語の形容詞は、名詞に前に付く形容詞と名詞の後に付く形容詞がある。例えば「白い山」はフランス語でmont blanc(モンブラン)だが、白いという意味のblanc(女性形はblanche)という形容詞は、常に名詞の後に付く。一方、美しいうという意味のbeauという形容詞は、常に名詞の前に付く。
(5)beauという形容詞は、後に続く名詞が母音で始まる語である場合のみ、beauの代わりにbelを使う。例えばbel enfantは「美しい(かわいい)子供」という意味だが、beau enfantとは言わない。
montは子音で始まる名詞なので、「美しい」という意味の形容詞としてbelではなく、beauを付ける。
-----------------------
という訳で、mont-bellはフランス語たりえないのである。
ずいぶんと長くなってしまいましたが、ご理解いただけましたでしょうか…
社名はフランス語の「mont(山)」「belle(美しい)」を語源にした「美しい山」という意味。発音しない語尾の「e」をとり、フランス語でも英語でもない造語表記とした。
というのが公式見解に近いようですね。
以下の記事の一番下。モンベル社長がネタ元か、そうでなくても目を通していないとは思えないので。
https://www.asahi.com/shimbun/interview/20170810.html
kazucchi42さん
いただいたコメントを読んで気付きましたが、その記事は以前見たことがあるような気がします…
仮にこの記事が公式見解だとしても、bellの後ろにeをつけたmont belleがフランス語として全くおかしいのは本文に書いたとおりなのですが。
フランス語です・・と言いたいわけではありません。
「フランス語でも英語でもない【造語】表記とした」
が、全てで、フランス語をルーツとして、固有名詞として、何語でもない、記号を定義(命名)した・・と理解するのが自然かと思います。
mont-bellはフランス語ではなく辰野さんの造語ですね。
mont(仏・山) -belle(伊・美しい)
をくっつけてeを除いて
辰野さんと真崎さんがつくった造語なのでフランス語が単語として入っているだけでフランス語ではないですね。文法なども考慮されてないですね。
まあ、社名ってそんなもんだと思います。
kotavさん
そうなのですね。ところで、
>mont(仏・山) -belle(伊・美しい)
>をくっつけてeを除いて
>
>辰野さんと真崎さんがつくった造語なので
という情報はどこから入手されたのでしょうか。
私はモンベルがフランス語だという説を否定したいだけで、モンベルという会社名そのものの語源には正直あまり興味はありません。
しかし、kazucchi42さんがご紹介されている朝日新聞の記事の内容とも矛盾するようですので、ちょっとだけ気になりました。
後学のために教えていただければと思います。
>まあ、社名ってそんなもんだと思います。
まったくそのとおりですね。
サハラ砂漠に吹く熱風を意味するイタリア語で、本来イタリア語では「ジブリ」ではなく「ギブリ」と発音するのが正しいそうです。
https://www.ghibli.jp/qa/#:~:text=%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA%E3%81%AE%E7%B6%B4%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%8CGHIBLI,%E3%81%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A0%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
以下、mont-bell の記事です。
https://mainichi.jp/articles/20200607/ddm/012/020/043000c
https://blog.outdoor-coffee.com/?p=1072#mont-bell
https://naminorihack.com/archives/12319
http://blog.fmk.fm/glory-old/2015/02/post-3623.php#:~:text=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%80%8C%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E5%B1%B1%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86,%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
モンブラン(Mont Blanc)はフランス語の白い山なので、
モンベル(Mont Belle)はフランス語の美しい山と思っていました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する