ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > oecさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「雑記」の日記リスト 全体に公開

2019年 10月 14日 22:05雑記

台風の被害@奥多摩

奥多摩の某所で、台風19号で発生した土砂崩れのがれき撤去作業を手伝ってきました。 個人のお宅なので詳しく書くことは避けますが、登山者がよく通る場所のすぐ近くです。 家のすぐ裏の山で土砂崩れが発生し、流出した土砂が裏庭を直撃して1m以上の高さに堆積。 おそらくはその土砂の上を大量の雨が流れた
  63 
2019年 09月 03日 21:18雑記

「モンベル」はフランス語か

モンベルという会社はここを見ている皆さんなら当然ご存じだと思う。 ネットを探ると「mont-bellとは『美しい山』という意味のフランス語だ」というような説が散見される。 しかし、私が知る限りではモンベルのホームページにはそのような説明はない。 果たして本当だろうか。 最近よく一緒に沢登
  210   6 
2019年 01月 20日 21:57雑記

ブンリン

槍ヶ岳をワンデイした翌日、松本にある山とスキーの店、ブンリンへ行ってみました。 http://user1.matsumoto.ne.jp/~bunrin/ 「ウィペットの先っぽを槍沢に流しちゃったんですけど、取り寄せできます?」 「あ、それならちょうど在庫あるよ」 「え?」 ま
  16 
2018年 04月 18日 06:46雑記

Kindleでヤマケイの本が半額

Amazonで春の登山応援セールというのをやってました。(4/19まで) https://www.amazon.co.jp/b?_encoding=UTF8&node=5632795051&tag=22x-22 「山岳気象大全」はもう持ってますが518円…安い! あと「東京起点 沢登りルー
  28   5 
2016年 12月 07日 21:53雑記

無題

2歳の女の子が迷子になり翌朝山中で見つかったという報道を見て、数年前の秋の終わりに実際に体験した出来事を思い出しました。 当時書き残しておいたことを、ここに載せておきます。 -----------------------------------------------------------
  31   2 
2016年 09月 11日 17:50雑記

クレ「パ」ス

以前から気になっているのですが、いわゆる crevasse のことを「クレパス」と表現している人をよく見かけます。 なぜなのでしょう…? ヤマレコのサイト内の記事をGoogleで検索して、その結果からAmazonへの商品リンクを除くと、ヒットする件数はだいたいこんな感じです。 ・クレパ
  12 
2016年 08月 08日 08:49雑記

スイスの地形図と言語境界線

スイスの山に行って思ったのは、「地名にも言語境界線がある」ということです。 スイスの公用語はドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語の4か国語ですが、フランス語圏ではフランス語の地名が付き、ドイツ語圏ではドイツ語の地名が付き…となります。 特にスイス・アルプスを抱えるヴァレー州は、
  10   2 
2016年 07月 25日 06:39雑記

ポケモンGoとラ・マルセイエーズ

なんか日本ではポケモンGoの公開で大変なことになっているらしいが、シャモニーではそれっぽい活動をしている人を全く見かけなかった。 そこでちょっと調べてみたら、1週間前にニースでトラックが群集に突っ込んだせいで、欧州でフランスだけポケモンGoが公開延期になっていた。 そのトラックが突っ込んだ当
  16 
2015年 07月 13日 06:06雑記

蓬ヒュッテ建て替えの真相(?)

谷川岳馬蹄形のルート上にある蓬ヒュッテが建て替え中でした。 8/10まで休業だそうです。 去年の秋にテント泊したときに「小さい小屋だな」という印象があったのですが建て替えとは… こちらのブログに、蓬ヒュッテの建て替えの経緯について詳しく書かれていました。 山小屋全焼の件に関するご連絡
  53 
2014年 10月 06日 23:19雑記

蛭ヶ岳最短コースへ行く乗合タクシー

蛭ヶ岳への最短ルートは、東野から八丁ノ頭へ登るコースです。 登山口がある東野へ公共交通機関で行くには、バスを乗り継いで行くのですが、ルートが2つありました。 1. 藤野駅(JR中央線)―やまなみ温泉―東野 2. 橋本駅(京王線・JR横浜線)―三ヶ日―東野 ところが、2014年10月1
  34 
2014年 10月 04日 10:44雑記

噴火と保険

御嶽山の噴火では多くの登山者が巻き込まれて、大災害となってしまいました。 私も御嶽山に行っていたかもしれないと思うと、とても他人事とは思えません。 ところで、昨日、こんなニュースがありました。 生保協、御嶽山被災者に保険金全額支払い http://www.nikkei.com/ar
  28 
2014年 09月 10日 23:34雑記

月額70円で救援者費用500万円の保険(条件あり)

ここしばらく、保険について色々調べていたのですが、以下の条件なら、Yahoo!ちょこっと保険の自由設計プランが月70円であることがわかりました。 ・ピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマー等は使用しない ・ロッククライミングやフリークライミングはしない ・主に補償したいのは「捜索費用(救援者費
  42 
2014年 09月 01日 08:04雑記

鴨沢バス停前にお食事処

雲取山の登山口である、鴨沢バス停の目の前に「東部ふれあい館」がオープンして、食事などができるようになったそうです。 バスの待ち時間などによさそうですね。 丹波山・東部ふれあい館開業 雲取山登山者に好評 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/0
  29