|
|
|
masapyさん家の干し紫芋が美味しそうで羨ましいと思っていたら、地場産市で紫芋を発見! 「芋団子を作って〜」と私に呼びかけたので作りました。
蒸した芋とお餅をスリコギでつぶして混ぜるだけ!いつもはサツマイモで作ります。今回初めて紫芋で作ってみました。何故か?柔らかくなりすぎて失敗作ですが、まぁそれまた良しとします。
2、ノーマルにぜんざい。そしてやっぱり・・・

3、これまた地場産市でこの辺りで収穫されるキウイを発見!キウイといえば、ニュージーランド産しかないと思っていました

一袋にどっさり入っていたのでジャムを作りました。
明日はパンにのせて食べよう!楽しみ、楽しみ

芋に『作って〜』と言われてしまったのですね(^w^)
とっても美味しそう♪
失敗作とは思えないー。
私も県内産のキウイを買ったことがあります!
小さめ硬め酸っぱめだけど、輸入のキウイより香りが
高くて酸味もあるから好きです♪
明朝が楽しみですね(´∇`)
kaiganeさん、こんばんは!コメント有難うございます。
おっしゃる通り
ジャムの味は、酸味が効いててgood!でした〜
by hisano
●国内産のキウイはとても酸っぱくて食べれないため、キウイ5個とリンゴ1個の割合でビニール袋に入れ、陽が差す場所に置くと1週間で甘く、柔らかくなり、外国産と変わらない味と香りになります。
●それにしても写真中央の小豆が旨そう。
※国内産のキウイに、ちと、うるさいmasapyでした。
※今日は湘南散歩で疲れた。
masapyさん、国内産キウイの熟し方を教えて頂きありがとうございます!
さすがですね〜。野菜や果物の事なら知らない事なんてなさそうですね
日陰の涼しいところ?と思っていましたが、陽がさすところに置くと早く熟れるんですね
by hisano
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する