|
|
|
その1、いつも作るチョコカップケーキにココナッツオイルを混ぜてみると(通常は菜種油)いつもと同じ温度と時間では焼き過ぎになりました

見た目はこんもり美味しそう・・・だけど実際はカチコチ。失敗の巻
その2、生チョコとろ〜りプリンを作ってみました。
senpachiがペロリと一瞬で食べてしまったので・・・これは大成功の巻
その3、数年前から石鹸を作るようになりました。
そして最近はちょっと冒険したアレンジ石鹸も楽しんでます。これはオリーブオイルとカカオバターにカカオを混ぜました。決して食べられませんが、美味しそう!使えるまで、あと一か月熟成させます。ツヤツヤ肌

hisanoさん、こんにちは。
なめらかプリンも美味しそうですが、チョコレート好きの私としては、生チョコとろ〜りプリンにそそられました
senpachiさんが羨ましい…
教えて頂いた一日干し柿を作ってみました。
ただ、金曜日が予報と違って晴れなかったので、レンジを
100wに設定して水分を飛ばしました
それでもそこそこ美味しい“レア干し柿”ができました
柿があるうちに再チャレンジしたいと思います
石鹸も美味しそうですね
追伸:大杉山からの下りで、〔第二のメルヘンの丘〕?のような場所を発見しました。
隣かもう一つ向こうの尾根だったので、登れるところがありそうなら行ってみたいと思いました。
(地形図を見る限りでは、どこかから取り付けそう)
とはいえ、昨日はルートを読み違え随分と西側に下りてしまったので、まずは下りられなかったルートを登ることが私の課題です
senpachi隊なら難なく歩けると思います
kaiganeさん、コメント有難うございますm(__)m
野暮用で里帰りしていて返信が遅くなりました
kaiganeさんもチョコ依存症とはお仲間ですね
先日教えて頂いた豆腐のお店に行ってみました〜。
今まで石庄庵というお蕎麦屋さんに行く途中にあったのに全く気にとめずに通り過ぎていました!(ちなみにここのお蕎麦屋さんの生湯葉天ぷらが凄く美味しいのは五右衛門の生湯葉を使ってますか???) ナンバーワン人気の豆腐と生湯葉を買いました。
すごく濃厚で豆の味がしっかりしていて美味しかったです
またリピートします。教えて頂いて、有難うございました!
ところで、「第二のメルヘンの丘」発見!スゴイです〜。さすがです〜。
私は山の地形図が読めないのでsenpachiにくっついて登っているだけなので、
バリエーションルートを開拓したり、山を通して色んな知識習得中のkaiganeさんがスゴ過ぎて・・・見習いたいけどまだまだ歩くだけで精一杯の
by hisano
hisanoさん、おかえりなさい。
senさんからコメントを頂けるとは思っていなかったので
嬉しかったです
このコメントも見てくださいますよね?
改めまして、ありがとうございました
丹沢大山五右衛門豆腐、美味しかったでしょう?
残念ながら私は逆に石庄でおそばを食べたことがないので
す
お蕎麦も大好きなので、いつか寄ってみたいとは思ってい
るのですが、バスだと途中下車になるのでなかなか足が向
かないんですよね
生湯葉天ぷら、そそられます!!!
車で行くときに寄ってみます!
山歩きを始めて10年。毎週歩くようになってからは6年で
すが、いまだ地図(地形)読みをものにできません
が、自分にはまだ伸びしろがあると信じて、頑張ります
ゆっくり休んでくださいね
お疲れさまでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する