ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
senpachi
さんのHP >
日記
2015年03月29日 20:11
街歩き
全体に公開
我が丹沢三絶品
最後に丹沢の恵みを味わおうか。
1、良弁の大山饅頭・・・ほのかな黒糖の甘みと食感が織り成す妙。絶品。
2、石庄庵のお蕎麦・・・十一せいろの旨みと香り、天ぷら。さすが絶品。
3、鶴巻温泉のお湯・・・弘法の里湯の貸切
鶴の湯。良質な出湯。絶品。
丹沢の恵みにありがとう!
I shall return “tanzawa”
by senpachi
2015-03-24 大山〜日向薬師コース〜goeさ
2015-04-12 春 〜 ぶらり北摂
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:401人
我が丹沢三絶品
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
いーぐる
RE: 我が丹沢三絶品
senpachiさん、関西に転勤ですって?
hisanoさんもご一緒ですか?
近々、丹沢のどこかでお会いできるかと思ってましたが・・・・、ちょっと残念。
でも、そう、You shall return. 必ず丹沢でお会いしましょう!
2015/3/30 19:39
senpachi
RE: 我が丹沢三絶品
f15さんこんばんは。senです。
短い間でしたがお世話になりました。
4月1日にhisanoとともに大阪へまいります。
大阪は二人にとって地元ですから
。
精神的にも益々安定するだろうと楽しく話し合ってます
。
丹沢が結び付けてくれた友情はこれからも続きます!
必ず丹沢で
!
2015/3/30 22:50
いーぐる
RE: 我が丹沢三絶品
senさん、hisanoさん
大阪はお二人の地元とのこと、それでは安心ですね。
暫く丹沢ではお会いできそうにありませんが、ヤマレコ上では今までどおりに交流できますよね。
関西のユニークな山道と素敵なランチの紹介を期待しています。
丹沢ではとても参考になるレコを沢山ありがとうございました。
お二人の変わらぬご健康と、お仕事と山の両方でのご活躍をお祈りしております。
2015/3/31 13:54
Jagdhorn
RE: 我が丹沢三絶品
senpachiさん,hisanoさん,初めまして!
f15eagleさんの繋がりで時折寄らせて頂いておりました。
丹澤のどこかでお目にかかれるかと思っていたので,残念です。
私は女房殿の実家が愛媛にあった関係で四国の山は大昔に登りましたが,関西系と言うと山とは言いにくいですが,熊野古道中辺路を那智の滝から熊野本宮まで歩いたくらいです。
また丹澤へお戻り下さい。
と言ってその頃まで登っていられるかと言う歳ではありますが。。。
2015/4/3 23:16
senpachi
RE: 我が丹沢三絶品
Jagdhorn さんコメントありがとうございます。senです。
f15さんとのコラボ山行、興味深く拝読いたしておりました
。
私は学生時代から関東へ出ましたので今回実に21年ぶりの地元回帰となりました。
向こう1年間くらいは色々な山をかじりながら
丹沢のような没頭できる山域を開拓するつもりです。
丹沢へ戻れるかどうかは全く予想もつきませんが今後もレコを通してお付き合いくださればと存じます。これからもよろしくお願いします
。
2015/4/4 11:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
senpachi
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
food(6)
服装(2)
sweets(3)
道具(1)
レジャー(3)
山散歩(1)
カメラ(3)
街歩き(7)
写真(1)
カメラ/レジャー(1)
大阪(1)
飛行機(1)
未分類(4)
訪問者数
9320人 / 日記全体
最近の日記
千里川土手デビュー
ササユリのバッジで募金しました
マイカーを卒業した。
CameraとCosmos
秋の恵み いただきます
写真塾に参加してきた
夏の収穫、届きました!
最近のコメント
RE: 千里川土手デビュー
senpachi [06/27 22:36]
RE: 千里川土手デビュー
Hacchy [06/27 03:47]
RE: 千里川土手デビュー
senpachi [06/26 16:59]
各月の日記
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
senpachiさん、関西に転勤ですって?
hisanoさんもご一緒ですか?
近々、丹沢のどこかでお会いできるかと思ってましたが・・・・、ちょっと残念。
でも、そう、You shall return. 必ず丹沢でお会いしましょう!
f15さんこんばんは。senです。
短い間でしたがお世話になりました。
4月1日にhisanoとともに大阪へまいります。
大阪は二人にとって地元ですから
精神的にも益々安定するだろうと楽しく話し合ってます
丹沢が結び付けてくれた友情はこれからも続きます!
必ず丹沢で
senさん、hisanoさん
大阪はお二人の地元とのこと、それでは安心ですね。
暫く丹沢ではお会いできそうにありませんが、ヤマレコ上では今までどおりに交流できますよね。
関西のユニークな山道と素敵なランチの紹介を期待しています。
丹沢ではとても参考になるレコを沢山ありがとうございました。
お二人の変わらぬご健康と、お仕事と山の両方でのご活躍をお祈りしております。
senpachiさん,hisanoさん,初めまして!
f15eagleさんの繋がりで時折寄らせて頂いておりました。
丹澤のどこかでお目にかかれるかと思っていたので,残念です。
私は女房殿の実家が愛媛にあった関係で四国の山は大昔に登りましたが,関西系と言うと山とは言いにくいですが,熊野古道中辺路を那智の滝から熊野本宮まで歩いたくらいです。
また丹澤へお戻り下さい。
と言ってその頃まで登っていられるかと言う歳ではありますが。。。
Jagdhorn さんコメントありがとうございます。senです。
f15さんとのコラボ山行、興味深く拝読いたしておりました
私は学生時代から関東へ出ましたので今回実に21年ぶりの地元回帰となりました。
向こう1年間くらいは色々な山をかじりながら
丹沢のような没頭できる山域を開拓するつもりです。
丹沢へ戻れるかどうかは全く予想もつきませんが今後もレコを通してお付き合いくださればと存じます。これからもよろしくお願いします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する