こないだ甲斐駒ヶ岳行ったさいに、いまここを利用した。
道のり長いし、ここへりの導入を迷っていたけど、試す機会だと思って。
妻にもインストールしてもらって、共有できた。
結論言うと、めっちゃ安心。
タイムリーな情報が共有できるので、妻もかなり安堵してくれていたみたい。
普段から山に登る時ルートを伝えるがやはり道中不安らしかった。
歩いていて自分自身もほんとに心強かった。
これはかなり良い機能じゃないだろうか。
ただ問題点も。
長時間休憩やテント泊していると、GPSが止まって逆に不安になるらしい。これは盲点。うっかりした。
今回の甲斐駒ヶ岳山行はテント張ったが、山荘からテン場まで少し距離があったため、七丈小屋を越え登山道で長時間ストップ。
後学になった。次から気をつけよう。
そりて、安心安全のためこれからも利用しようと心に決めた。
無料…ありがたやぁですね。
私も いまここ 愛用者です。
単独でトレッキング(近所)へ行くときにオンにしておくと、妻が場所を見ながら、適宜ラインが飛んできます。
行き先が見えるから面白いそうで、最近ではハイキングにも使ってます。
ただし、携帯の電波が飛んでいることが条件になりますので、そこだけが要注意です。
コメントありがとうございます。
イマココにそのような利用方法があったとは…
買い物行ってきて!とか便利な指示が飛んできそうですね笑
山でつかってて、電波がないところだと休憩でも焦るそうで、その点は改善しないとなぁーなんて思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する