ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
onken
さんのHP >
日記
2014年10月19日 22:41
日記
全体に公開
備えあれば…
やっぱり楽に登りたいから、荷物は少なくしがちですね。
ヘッドライトはいつも持っていたけど、夏でも低体温になるって遭難事故のニュース見てからは、防寒具もかかせなくなりました。
ヘルメットは、邪魔とは思うけど、持っていたい気持ちがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000548-san-soci
2014-08-17 子連れ
2014-11-24 真っ白
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:469人
備えあれば…
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
teleteru3
RE: 備えあれば…
いままではもっていっても落石多発地帯とか雪渓歩きとかの場合しか被りませんでしたが、昨日の常念山行で試しに一日中被ってみました。もう真夏ではないせいか、意外と平気でしたよ。
2014/10/19 22:57
onken
来年デビューしたいです。
teleteru3さん、コメントありがとうございます。
真夏でなければ、快適なんですね〜
常念は、小屋から上はちょっと危ないな〜って登っているので、
来年はヘルメット被って行ってみようかと考え中です。
2014/10/22 23:04
しょいとも
携帯トイレ
重量や容積を気にする必要は全くないと思いますが、この存在はトイレの近い僕には離せないんですよー
恐らくお世話にならない山行は無いんじゃないかってくらいお世話になってます。(もちろん昨日も)
もはや必需品なので、「備えあれば」どころではないですね
って、全然違う話題になっちゃいました
子供はすぐ熱を奪われやすいので、今では低山でもダウンジャケット持って行ってます。
そうやって、荷物は増えていくんですなー
2014/10/20 14:37
onken
僕も近い・・・
shoytomoさん、こんばんは♪
会社で簡単にトイレに行ける環境に慣れてしまうとね〜。。。
うまくコントロールできない時もあるし・・・
子供に戻った気分になってしまう。
荷物は増えていきますね〜
2014/10/22 23:06
donde
RE: 備えあれば…
スキー場は、ここ数年でヘルメットが普及してきたけれど、同じように登山でも普及すれば良いねぇ。
西穂山荘でヘルメット借りたけれども、意外と軽くて被っても快適でした。
2014/10/26 16:25
onken
来年は
ヘルメットおじさん軍団でも結成しますかね?
低い所はいいけど、常念とかの山頂付近ではかぶっていきたいと思っております。
2014/10/28 21:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
onken
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
装備(4)
情報(6)
日記(31)
訪問者数
9843人 / 日記全体
最近の日記
スキー日和
新調しました
月とモルゲン
真っ白
備えあれば…
子連れ
日本の屋根
最近のコメント
お待ちしてます〜♪
onken [02/25 20:27]
RE: スキー日和
しょいとも [02/23 12:30]
ご名答
onken [01/11 11:07]
各月の日記
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
いままではもっていっても落石多発地帯とか雪渓歩きとかの場合しか被りませんでしたが、昨日の常念山行で試しに一日中被ってみました。もう真夏ではないせいか、意外と平気でしたよ。
teleteru3さん、コメントありがとうございます。
真夏でなければ、快適なんですね〜
常念は、小屋から上はちょっと危ないな〜って登っているので、
来年はヘルメット被って行ってみようかと考え中です。
重量や容積を気にする必要は全くないと思いますが、この存在はトイレの近い僕には離せないんですよー
恐らくお世話にならない山行は無いんじゃないかってくらいお世話になってます。(もちろん昨日も)
もはや必需品なので、「備えあれば」どころではないですね
って、全然違う話題になっちゃいました
子供はすぐ熱を奪われやすいので、今では低山でもダウンジャケット持って行ってます。
そうやって、荷物は増えていくんですなー
shoytomoさん、こんばんは♪
会社で簡単にトイレに行ける環境に慣れてしまうとね〜。。。
うまくコントロールできない時もあるし・・・
子供に戻った気分になってしまう。
荷物は増えていきますね〜
スキー場は、ここ数年でヘルメットが普及してきたけれど、同じように登山でも普及すれば良いねぇ。
西穂山荘でヘルメット借りたけれども、意外と軽くて被っても快適でした。
ヘルメットおじさん軍団でも結成しますかね?
低い所はいいけど、常念とかの山頂付近ではかぶっていきたいと思っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する