最近の日記リスト
全体に公開
2022年 04月 17日 19:52生駒山系
令和四年四月十七日、生駒ふるさとミュージアムにて、生駒民俗会の総会と4月度定例会が行われました。
総会では新役員の選出、予算、年間行事が話し合われました。会長は引き続き今木 義法氏です。御年八十九歳の誕生日を先日迎えられたとのこと。益々お元気で活動の中心となって牽引なさることでしょう。
11
2
2022年 03月 23日 16:46生駒山系
「龍岩窟エリア探索」を改め「旧道場エリア」として、新たな発見を求めて歩きたいと思います。
獅子窟寺の南に流れる谷筋を土生川と呼びます。語源は「道場(どうじょう)」から転訛し(どうじょう→どしょう)、「土生」の二文字を与えたのだとか。古い地名などに良くある話です。流域に点在する巨岩は、修験道など
7
2021年 12月 19日 17:25生駒山系レビュー(書籍)
ついに「生駒民俗会」のメンバーに加えて頂くことになりました。
これまでにも例会に飛び入り(一日会員)参加したことがありますけれど、正式に入会しようと決めたのは、ここ最近のこと。
生駒の民俗文化・歴史に触れ、後世へと伝えることに、少しでも貢献できればと願っています。大阪に住まいするものにとって
11
2021年 02月 11日 17:15日記レビュー(精密機器)
カシミール3Dの「スーパー地形データ」をスマホで使える「スーパー地形」アプリ。iOSとAndroidの両方に対応し、山歩きで活用されている方も多いでしょう。しかし、ヤマレコ・アプリのApple Watch対応で、急遽ヤマレコにシフトした方も多いはず。
何を隠そう当方もその一人。2016年後半ぐらい
27
2018年 05月 01日 21:09生駒山系
本日、溜まっていた山行記録を六本公開しました。連休中にもう一回ぐらい山歩きしますので、あと2本ぐらい公開します。よろしくお願いします。
いちはら越(河内越)〜水呑地蔵尊
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1431877.html
3
2016年 10月 30日 08:45生駒山系
「第3回へぐり歴史絵地図Deスタンプラリー」が、2016年11月30日まで行われています。先日、コースを一周歩いてきました。
詳細はこちらのブログにて。
https://juantonto.official.jp/part1_blog/ikoma-events-heguri/
10
5
2
2016年 09月 04日 19:06生駒山系
先日、生駒へ行く途中でいつも通る恩智川・いけのしま橋の手前で、優雅に泳ぐヌートリアを発見!
綺麗に草刈りされた後で、見通しが良くなったかもしれません。この日はとても涼しかったのですが、暑さが戻ってきました。今は、台風の影響で外は雨。これで、また涼しくなるでしょうか。
クソ暑い夏にも関わらず
9
最近のコメント