|
あとは1日の朝、重箱に出来上がった料理や調理済みの食材を詰めるだけ。
毎年詰めるのは奥さんの担当。今回もきれいに詰めてや。
息子や娘も大人になって、好き嫌いがあってこれまで残ったりしていたおせちも
お正月三が日でほぼなくなってしまうと奥さんは言う。
自分も煮炊きものがこれまでそれほど好きじゃなかったが今では酒のあてに
ぴったりで大好きに。味の好みはやっぱり歳とともに変わるんやなあ。
今年の調理分担は・・・・・・・
★katatumuri担当
鶏チャーシュー、ブリの照り焼き、根菜煮物(レンコン、ごぼう、にんじん、こんにゃく)、
高野豆腐の煮物、雑煮用ゆで大根、ゆでミツバと絹さや、かつお昆布だし
★奥さん担当
ごまめ、くわい煮物、たけのこ煮物、鯛の子煮物、昆布巻き煮物、数の子塩抜き、
★その他(調理済み品)
ロースハム、紅白かまぼこ、伊達巻、棒鱈の甘露煮、黒豆、むき栗の甘露煮
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する