ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
katatumuri
さんのHP >
日記
2020年08月14日 06:31
ひとりごと
全体に公開
お盆、お盆、お盆・・・・
お盆に向けて、お寺さんや親せきの訪問は早期に断った。日頃は不要なアベノマスクを配っただけだの、
国会も再開せずに雲隠れしているだの、新型コロナウイルス感染に有効な手立てを打たないだのと日頃は
政府や首相を批判しているのに、GoToキャンペーンやお盆帰省を規制しない政府の対応を真に受けて県外
移動や旅行している人々を勝手やなと心の中で非難していたのに、うちの息子も盆休みに黒部ダム観光に
行くと扇沢めざして早朝に出発していった。もうどうでもいいや。皆さん好きにしてください
2020-08-13 天変地異???・・・・
2020-08-19 夏太り・・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:384人
お盆、お盆、お盆・・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
パピレオ
RE: お盆、お盆、お盆・・・・
私も今日は今から実家近くまでお墓参りに行きます。
例年、お墓参りの後は実家で母や兄家族とお寿司でも食べながら半日過ごすのですが、今年は、母とお寺で現地集合現地解散です。母も90歳、いつ何があるかわからないのでお互い顔だけでも見ておこうかと。
完全在宅ワークでもない限り、働いてると、対策しながらも人と会う、公共交通機関を利用するのは避けられません。そこで考え方や感覚に差が出てくるように思います。私も仕事で、なるべく今は利用者さん訪問は短時間で、できるだけ玄関で、できれば電話で、と通常とは違う形になってますが、それでも人と会うことが多いです。だから「マスクをする・距離をとる・換気のよいところで短時間ならOK」と、katatumuriさんから見ればゆるめの感覚になってしまってます。
先週、剣山・三嶺を縦走したくて一人で徳島に行ってきました。悪天候のため縦走は断念しましたが、車の同乗がこわくて、この私が見ノ越まで一人で運転したんですよ! 阪神高速の運転さえ生まれて初めての私が、あのくねくね道を! 天気悪くて避難小屋に泊まるとなるとコロナがこわいと車中泊に変更、閉店前の温泉は混んでそうでこわくて寄らず、淡路島のSAは混んでるだろうと、空いた徳島のSAで滞在時間20分で徳島ラーメン食べて帰ってきました。そこまでして行くか?て話ですね(^^;
katatumuriさんの息子さんなら、できる限りの対策はされますよ。
帰ってこられたら、笑顔で「お帰り」と言ってあげてください
2020/8/14 8:15
katatumuri
RE: お盆、お盆、お盆・・・・
こんにちは、papi-leoさん! 今年のお盆は特別。別に構わないですよね。
こんな日記のようなことが言えるのは退職在宅主夫だからです。
息子も毎日早朝からラッシュの電車で通勤し、娘もコロナ感に怯えながら小学校で働いています。今は教員が毎日トイレ掃除や教室の除菌作業もしていたらしいですよ。幸い3月末で仕事を辞めた家内もkatatumuriと同じ考えで不要不急以上に外出を望まない人なので助かってます
働いておられる方はkatatumuriのようにコロナコロナと怯えていてはお仕事などできませんよね。でもpapi-leoさんも十分お気を付けください。三嶺〜剣山縦走は以前に行き、剣山周辺は3度行きましたが開放感があっていいところですね。早く元通りの山歩きがしたいです。でも今後はずっとコロナ感染に怯えて避難小屋や山小屋利用に二の足を踏むことのなるのでしょうかね
まあ、息子が無事帰宅することを願っています。
2020/8/14 11:04
air_4224
RE: お盆、お盆、お盆・・・・
こんにちは
春の緊急事態宣言の際の陽性者数以上の感染者数の現在
皆さん慣れてしまったのか、「自粛疲れ」なのか、緊張感が欠けていると感じますね
幸いにも私は高齢者施設勤務なのでお盆休みなし
家内は9連休中ですが、必要最低限の買い物以外では外出せず家事に勤しんで!?いるようです
2月から山は控えていますし(公園散歩!?に一度だけ)
もちろんお盆でも実家にも行かず
通勤途中でもコンビニすら寄りません
他人に強制するつもりはありませんが、今の感染拡大状況を冷静に見てもらいたいものですね(自ずと自分がどうしたらよいかわかると思いますが・・・)
2020/8/14 13:39
katatumuri
RE: お盆、お盆、お盆・・・・
こんにちは、air 4224さん!
自分と同じように考えて行動されている方がいらっしゃるだけでなぜかうれしいです。やっぱり感染者数がどんどん増えているのでもう初めのような緊張感がないですね。katatumuriのような高齢者と違い、若者は新型コロナウイルスにあまり恐怖感を持たないらしいです。若者は重症化しないとかで・・。でも周りの感染させるリスクは同じなのに
自分も山歩きは控え、小学校教員の娘も実家には上ってこず、いつもガレージで対応しています
やっぱりもっと素直にこのウイルスを怖がるべきだと思いますが、政府や自治体が経済優先に軸足を変えている以上なかなか抵抗は難しいですね。コメントいただきありがとうございました。
2020/8/14 18:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
katatumuri
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ひとりごと(479)
のんびり(314)
メニュー(96)
フィルレコ(0)
ひとりごと(3)
未分類(23)
未分類(82)
訪問者数
276823人 / 日記全体
最近の日記
秋の一品🍠!
いわしフライをオシャレに!
中華で攻めます!
イタリアン!
昼は肉🍖、夜は魚🐟!
茄子🍆づくし!・・・
暑いのでピリ辛カレーでいきます!
最近のコメント
鷲尾健さん、こんにちは!
katatumuri [09/15 12:00]
うんまそ〜🍆私は煮浸しが
鷲尾健 [09/15 08:51]
umonさん、こんにちは!
katatumuri [08/31 10:22]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
私も今日は今から実家近くまでお墓参りに行きます。
例年、お墓参りの後は実家で母や兄家族とお寿司でも食べながら半日過ごすのですが、今年は、母とお寺で現地集合現地解散です。母も90歳、いつ何があるかわからないのでお互い顔だけでも見ておこうかと。
完全在宅ワークでもない限り、働いてると、対策しながらも人と会う、公共交通機関を利用するのは避けられません。そこで考え方や感覚に差が出てくるように思います。私も仕事で、なるべく今は利用者さん訪問は短時間で、できるだけ玄関で、できれば電話で、と通常とは違う形になってますが、それでも人と会うことが多いです。だから「マスクをする・距離をとる・換気のよいところで短時間ならOK」と、katatumuriさんから見ればゆるめの感覚になってしまってます。
先週、剣山・三嶺を縦走したくて一人で徳島に行ってきました。悪天候のため縦走は断念しましたが、車の同乗がこわくて、この私が見ノ越まで一人で運転したんですよ! 阪神高速の運転さえ生まれて初めての私が、あのくねくね道を! 天気悪くて避難小屋に泊まるとなるとコロナがこわいと車中泊に変更、閉店前の温泉は混んでそうでこわくて寄らず、淡路島のSAは混んでるだろうと、空いた徳島のSAで滞在時間20分で徳島ラーメン食べて帰ってきました。そこまでして行くか?て話ですね(^^;
katatumuriさんの息子さんなら、できる限りの対策はされますよ。
帰ってこられたら、笑顔で「お帰り」と言ってあげてください
こんにちは、papi-leoさん! 今年のお盆は特別。別に構わないですよね。
こんな日記のようなことが言えるのは退職在宅主夫だからです。
息子も毎日早朝からラッシュの電車で通勤し、娘もコロナ感に怯えながら小学校で働いています。今は教員が毎日トイレ掃除や教室の除菌作業もしていたらしいですよ。幸い3月末で仕事を辞めた家内もkatatumuriと同じ考えで不要不急以上に外出を望まない人なので助かってます
まあ、息子が無事帰宅することを願っています。
こんにちは
春の緊急事態宣言の際の陽性者数以上の感染者数の現在
皆さん慣れてしまったのか、「自粛疲れ」なのか、緊張感が欠けていると感じますね
幸いにも私は高齢者施設勤務なのでお盆休みなし
家内は9連休中ですが、必要最低限の買い物以外では外出せず家事に勤しんで!?いるようです
2月から山は控えていますし(公園散歩!?に一度だけ)
もちろんお盆でも実家にも行かず
通勤途中でもコンビニすら寄りません
他人に強制するつもりはありませんが、今の感染拡大状況を冷静に見てもらいたいものですね(自ずと自分がどうしたらよいかわかると思いますが・・・)
こんにちは、air 4224さん!
自分と同じように考えて行動されている方がいらっしゃるだけでなぜかうれしいです。やっぱり感染者数がどんどん増えているのでもう初めのような緊張感がないですね。katatumuriのような高齢者と違い、若者は新型コロナウイルスにあまり恐怖感を持たないらしいです。若者は重症化しないとかで・・。でも周りの感染させるリスクは同じなのに
自分も山歩きは控え、小学校教員の娘も実家には上ってこず、いつもガレージで対応しています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する