毎年この時期、お正月のおせち料理の支度であれこれ考える頃だ。毎年その年の反省点をA4にまとめて正月準備覚え書きとして保存している。しかし来るお正月はコロナ禍で準備のやる気がイマイチ起こらない。すぐ近くにひとり暮らしする娘も感染拡大を考慮して帰省しないかもしれないと言っているので、嫁さんとも相談し今年はほぼすべての煮炊き物をとりやめることにした(ブリの照り焼き、たけのこ煮物、揚げクワイ、昆布巻き煮物、ごまめ田作り等)。しかしkatatumuri担当の鶏のやわらか煮、根菜煮物、高野豆腐の煮物は普段の常備菜として調理。その他のおせちメニュー(かずのこ、紅白かまぼこ、伊達巻、黒豆、栗甘露煮、梅焼き、ロースハム、やわらか煮、根菜煮物など)はほぼすべて切って重箱に詰めるだけ。もちろんすましの雑煮は準備するが・・・・。
こんなことになったコロナ禍、来年はめでたく収まって普段通りのお正月も迎えられる年になればいいと願うばかり・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する