新型コロナウイルス感染拡大で全世界が大混乱した2020年もあと一日。もちろん日本も大変な一年だった。緊急事態宣言が発令され、休校、休業、外出自粛、時短営業など日常生活が一変した。katatumuriの生活も一変。4月を最後に10月までは山歩きを中断。北アルプスはもちろん近場へのテン泊へも行けなかった。5月から公共交通機関を利用しない近所での街歩きへ。8月からやっと南行きの空いた電車やバスに乗れるようになりちょっと離れた近場をウォーキング。
しかし悪いことばかりではなく、今年は家にいてAmazon Primeで映画をたくさん見ることができた。去年の3倍は観てるかな

もちろん映画館へ新作を観に行く勇気はまだまだない…。さらにいままで毛嫌いしていた韓国映画やインド映画にはまってしまった。日本映画と違う発想やストーリー展開が奇抜でおもしろい。歯切れのある言語(韓国語はいつも叫んでいるイメージがあった)も耳に心地よく聞こえるようになった
来年はコロナが収束して日常が戻ることを少しでも願おう。
今年のまとめ
★今年の歩き(1/4~12/27)
山行回数:87回(山歩き27回 街歩き60回)
歩数:1704124歩 歩行距離:967.9km
よかった山
日本コバ、錫杖ヶ岳(以上三重)、
★今年の映画(1/3~12/29)
196本鑑賞
おもしろかった作品
ヒトラーの忘れもの、家族を想うとき、オアシス(韓国)、パラサイト半地下の家族(韓国)、
わたしはダニエル・グレイブ、怪しい彼女(韓国)、タクシー運転手(韓国)、WOOD JOB!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する