![]() |
昨日はヤボ用があって行けないため開催2日前にインフォメーションセンター、大町商店街、木崎湖、大町温泉郷と周ってきました。しかし、最終の追い上げ等で作品を殆ど見ることができませんでした。
期間中にはゆっくり訪れたいと思っています。
今回の総合ディレクターは北川フラムで、小学校、中学校、高校で一緒(小学校は4年秋に新学校ができ転校したが)。家にも遊びに行った。
彼は目覚ましい活躍で、「ファーレ立川」(立川駅前に幾多の作品が今でもあるはず)、これはよかった。そして、「大地の芸術祭-越後妻有アートトリエンナーレ2000」長野県栄村から十日町を中心に6市町村140人のアーティストが参加、壮大な里山に繰り広げられた。1日で周るのは大変だった。
その後の「瀬戸内国際芸術祭」には行っていないが、テレビでは見た。
今回の「北アルプス国際芸術祭」はスケール的には小さい(作品36組)のと、北アルプスと銘打っているにも拘わらず屋外の作品が少ない気がした。
とはいえ、国内外の作品を北アルプスの麓で観賞するできる機会はあまりない。山歩きの帰りに是非訪れてほしい。
添付写真は高校時代に飯綱山に登った時の写真:左端は北川フラム、その隣奥が私
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する