|
長野県北部の地震が気に掛ります。3年前の3月11日東北地方の大地震の時、白馬の小日向山で3名が雪崩で亡くなっています。地震による影響?とも言われております。
昨年は、11月23日立山真砂岳西の沢で7名が雪崩で亡くなっております。雪崩が起きた沢は11年11月27日に滑っておりますが、今回も雪質の条件が合えば滑りたいと考えています。尾根より沢の方が滑るには最適ですがやはり雪崩が気になります。当日現場に行って判断します。
前回は2,670mポイントまでしかハイクアップしていませんが、今回は真砂岳の山頂まで行き、時間が許せば内蔵助カールにドロップインし登り返して雷鳥平まで滑降する予定です。
今日、天気が良いので、トレースはあるかと思っています。
室堂15:15が最終なので間に合うよう時間を気にしながら楽しんできます。
今年は昨年より雪が少ない。昨年は11月23日(雪崩の会った日)に八方尾根スキー場のオープン日で八方で滑っていました。
今年はまだオープンになっていません。今シーズンも既にシーズン券を購入しており、ガンガン滑るつもりです。
八方付近の山スキーは地震の関係で滑り難い感じではいますが。
写真は今日の後立山連峰:立山も最高の天気のようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する