ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > MonBellucciさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2023年 01月 17日 15:38未分類

2023年に登りたい山

ヤマレコ主催「2023年に登りたい山を宣言しよう!キャンペーン」のご案内を頂いたので私も参加してみようと思います。 私の登りたい山は九州 由布岳の飯盛ヶ城(いもりがじょう)です。 昨年、暴風あられに見舞われて登頂目前で惜しくも撤退して参りました。ぐぬぬ。 山頂からの景色を望むことはできませんでし
  22 
2022年 11月 07日 14:46園芸観察日記

大文字草③

立冬を迎え、今年も大文字草(ダイモンジソウ)が花開きました。 晩秋になってもだらだらと夏日が続いたせいでしょうか。 秋葉が思うように茂らず、去年に比べて株全体が小ぢんまりとしています。 あまり深く根を張る植物ではないので根詰まりではないと思うのですが・・・はて🤔 牡丹色から薄桜色
  14 
2022年 10月 30日 16:34園芸観察日記

どんぐり④

朝晩は10度前後と、冷え冷えする季節になりました。 植え替えをして約2週間。 我が家の「謎木X」がとんでもないことになっています。 養生期間を経ても新葉が出るどころか、みずみずしさが日々失われ枯れが進んでゆくではありませんか。 植物によっては根をいじられるのを嫌うものがあると聞きます。 「謎木X
  19 
2022年 10月 15日 18:26園芸観察日記

どんぐり③

秋が深まり我が家の周囲でもキンモクセイの香りが漂い始めました。 さて、ベランダでどんぐりから育てている「謎木X」ですが、葉が8枚になってからピタリと成長を止めてしまいました。 じんわり葉焼けもしていることですし、夏の暑さがよっぽどしんどかったのかな? 本日、鉢を掘り返してみたところ根が伸び鉢底で
  21   2 
2022年 06月 09日 14:59園芸観察日記

アジアンタム

アジアンタムがわしゃわしゃと生い茂る季節がやってきました。 我が家の21号鉢アジアンタムです。 空気が乾燥していた少し前までは葉がチリチリと茶色になってしまいがちで、新芽の成長も芳しくなかったのですが、温度と湿度の条件が整ったのでしょう。 ここにきてモリモリと盛り返してきました。 涼やかな見た
  18   2 
2022年 05月 30日 13:32園芸観察日記

ミリオンスター⑤切り戻し

ミリオンスター(カランコエ)の切り戻しと植え替えを行いました。 根元からバッサリとご覧の通りのベリーショートスタイルになりました。 \スッキリ/ ついでにしばらくやっていなかった植え替えにも着手。 どおりで水抜けが悪いわけです。 鉢いっぱいに張った根で土はガチガチ。 鉢底からも鼻毛のように根がは
  11   2 
2022年 05月 20日 17:50園芸観察日記

どんぐり②

高尾山(たかおやま)のどんぐりから芽吹いた葉が少し大きくなりました。 ひと月前までは寒風にさらされてうつむき加減だった葉も、太陽光を受け止めるソーラーパネルのごとくしっかりと開かれています。 21センチほどの深さがある鉢底からちょろりと飛び出たヒゲのような根からは地下茎の成長具合が窺えます。 この
  26