![]() |
最低気温が10度を下回るようになってからは室内で管理していますが、例年より三週間ほど遅めの開花です。
わたしが園芸を始めるきっかけになった花鉢です。
園芸は水やり三年と言われ、水やりタイミングを把握するまでが難しく、これまでいくつも枯らしてしまいましたが、これは一番最初にも関わらず未だに生き残っています(奇跡的!)。
もともとはスーパーのプレゼントに頂いた手のひらサイズの小さな花鉢でしたが、挿し芽で増殖させ6号鉢二つ分になりました。
人間で言えば、取れた腕からもう一人の自分が生えてくるような感じでしょうか(ちょっと気持ち悪い)。
植物の生命力というものは驚くべきものですね。
これからポンポンと花開き、5月頃まで花を楽しめます。
カランコエは多肉植物のように強く、放っておくと樹木化した茎が伸び放題になってしまうので、花が終わった時点で根本近くでバッサリと切り戻しをしてしまいます。
それでもまた葉を茂らせ、来冬には花咲かせます。
ご覧のとおりこれはミリオンスターの黄色ですが、陽に良く当てると花びらはオレンジ色に染まり、逆に暗い場所に置くと(超不健康!)花びらが白くなります。
猛暑にも耐え、冬の寒さにもそこそこ強い多年草です。
経験上、化成肥料はやらない方がアブラムシがつきにくいように思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する