ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
はれはれ
さんのHP >
日記
2014年08月06日 05:41
未分類
全体に公開
カメラの携帯
おはようございます。
カメラの携帯の初歩的な事ですが、デジカメ(すぐに撮れる用にウエストバッグに)、一眼レフ(ザックの中、バック込2kgカメラ1.2kg)を持って行っています。
登山中(うごいている時で景色のいい所だけです)一眼レフを携帯の時首から下げていますが、揺れ不安定など、どうもしっくりきません。
何かいい方法ありませんか??
2014-08-03 梅雨〜夏の昼食と途中でのエネル
2014-08-07 今日の鎌ヶ岳尾根(三重県) い
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:824人
カメラの携帯
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
toppo3067
RE: カメラの携帯
はじめまして、自分はこんなの作って使ってます。
揺れはかなり少なくなりますよ。
http://www.yamareco.com/modules/diary/9078-detail-40971
後は、歩く時だけ斜めにかけるのがてっとり早いですね。
2014/8/6 7:37
はれはれ
RE: カメラの携帯
toppo3067さん、早速のコメントありがとうございます。悩みがすべて解決しそうです。使い方もわかりやすく いいですね!!
参考にさせてもらってトライしてみます。
(最遅い山歩き人より)
2014/8/6 9:47
air_4224
RE: カメラの携帯
こんにちは
カメラの携帯方法は悩みどころですよね
写りを考えると大きな記録素子のデジイチを持っていきたいし、携帯性を考えるとコンデジやM4/3機だし・・・
私も今まで色々と試行錯誤しています
山スナップ用には、GX1+14mm単焦点or14-42PSズームをつけて、バックパックのショルダーにつけたカメラポーチに
最近は持ち上げませんが、デジイチを持つ際にはロープロ製のトップローダーというバッグに、チェストハーネスを付けて胸に・・・ただ足元が見えにくくなるので、岩場歩きがある時には注意が必要ですね
最近はウエストバッグにEM-5+14-150ズームをつけて、風景から花撮りまでオールマイティー用に持ち上げていますが、取り出しや収納が今ひとつなんですよね
レコの中の写真にも写っているかと思いますので、宜しければご覧くださいね
2014/8/6 9:43
はれはれ
RE: カメラの携帯
air4224さん、色々な事に適切なコメント感謝します。まずレコ見てみます。返信遅れてすいません。また宜しくお願いします。(最遅い山歩きペアーより)
2014/8/6 16:48
tokumura
RE: カメラの携帯
はじめまして。
今は小型のコンデジですが、以前大型のコンデジを使っていた時には、ザックのショルダーハーネスの下(右か左の腰のあたり)に、カラビナを使ってカメラのストラップの片方を固定してました。
100均の大き目のカラビナでOK。私にとっては充分でしたが、高い買い物ではないので試してみてはいかがですか?
2014/8/6 16:13
はれはれ
RE: カメラの携帯
初めまして8080です。直ぐに出来そうで良いですね、それも安価で。
参考にさせてもらいます。
今後とも色々教えてください、tokumuraさんありがとうございました。(最遅い山歩き人より)
2014/8/6 16:55
SHIBAWAN
RE: カメラの携帯
こんにちは
こんなのが、ありましたよ。
http://item.rakuten.co.jp/moose/m306b-cb02/?scid=af_pc_etc&sc2id=202756144
良い山行を
2014/8/7 9:26
はれはれ
RE: カメラの携帯
初めまして8080です
SHIBAWANさん早速の反応ありがとうございます。
これもいいですね。参考にさせて頂きます。
初心者なのでこれからも宜しくお願いします。
(最遅い山歩き人より)
2014/8/7 9:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
はれはれ
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ハイキング(3)
その他(0)
未分類(1)
未分類(21)
訪問者数
10696人 / 日記全体
最近の日記
〆も初めも 菰野富士
キンラン見てきました
菅原神社の枝垂れ梅の開花状況
休養のお知らせ
鈴鹿山脈 sunset
速報 鈴鹿山脈 今年一番の冠雪
明けましておめでとうございます
最近のコメント
RE: 山を知って良かった
はれはれ [03/18 10:36]
RE: 山を知って良かった
masanari [03/17 23:20]
RE: 山を知って良かった
はれはれ [02/23 23:19]
各月の日記
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
はじめまして、自分はこんなの作って使ってます。
揺れはかなり少なくなりますよ。
http://www.yamareco.com/modules/diary/9078-detail-40971
後は、歩く時だけ斜めにかけるのがてっとり早いですね。
toppo3067さん、早速のコメントありがとうございます。悩みがすべて解決しそうです。使い方もわかりやすく いいですね!!
参考にさせてもらってトライしてみます。
(最遅い山歩き人より)
こんにちは
カメラの携帯方法は悩みどころですよね
写りを考えると大きな記録素子のデジイチを持っていきたいし、携帯性を考えるとコンデジやM4/3機だし・・・
私も今まで色々と試行錯誤しています
山スナップ用には、GX1+14mm単焦点or14-42PSズームをつけて、バックパックのショルダーにつけたカメラポーチに
最近は持ち上げませんが、デジイチを持つ際にはロープロ製のトップローダーというバッグに、チェストハーネスを付けて胸に・・・ただ足元が見えにくくなるので、岩場歩きがある時には注意が必要ですね
最近はウエストバッグにEM-5+14-150ズームをつけて、風景から花撮りまでオールマイティー用に持ち上げていますが、取り出しや収納が今ひとつなんですよね
レコの中の写真にも写っているかと思いますので、宜しければご覧くださいね
air4224さん、色々な事に適切なコメント感謝します。まずレコ見てみます。返信遅れてすいません。また宜しくお願いします。(最遅い山歩きペアーより)
はじめまして。
今は小型のコンデジですが、以前大型のコンデジを使っていた時には、ザックのショルダーハーネスの下(右か左の腰のあたり)に、カラビナを使ってカメラのストラップの片方を固定してました。
100均の大き目のカラビナでOK。私にとっては充分でしたが、高い買い物ではないので試してみてはいかがですか?
初めまして8080です。直ぐに出来そうで良いですね、それも安価で。
参考にさせてもらいます。
今後とも色々教えてください、tokumuraさんありがとうございました。(最遅い山歩き人より)
こんにちは
こんなのが、ありましたよ。
http://item.rakuten.co.jp/moose/m306b-cb02/?scid=af_pc_etc&sc2id=202756144
良い山行を
初めまして8080です
SHIBAWANさん早速の反応ありがとうございます。
これもいいですね。参考にさせて頂きます。
初心者なのでこれからも宜しくお願いします。
(最遅い山歩き人より)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する