|
![]() |
|
特に山容の写真で地図読みで眺望点を探すことがありました。
1枚目の写真
ぐんま百名山の御堂山、山頂より北側は樹木におおわれて妙義山の眺望がききません。御堂山はジィとバァの岩を見て山頂からピストンで戻るのはもったいないと思いました。
地図を見て山頂から西稜線の眺望点を探しました。正面に妙義山のダイナミックな山容は圧巻でした。また、左奥には浅間隠山、右奥には榛名山が確認出来ました。
2枚目の写真
日の出観察で通ったぐんま百名山の崇台山より、左に雲海が広がる浅間山とその前衛の山々も新雪でモルゲンロートの眺めでした。
3枚目の写真
富岡市と下仁田町をまたぐ、ぐんま百名山の大桁山の南麓に岩峰、鍬柄岳があり数回登りました。
日の出観察で2回、最初は鎖場で日の出を迎えました。暗い岩場はリスクがあるので明るくなるタイミングに調整します。山頂に朝陽が東から差し、西に鍬柄岳のシルエットが映りました。
かなたにテ-ブルマウンテンの荒船山、手前にツツジが咲きはじめでした。また、黄色のヒカゲツツジが鍬柄岳で見られることがわかりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する