ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > mizuponさんのHP > 日記
2011年08月15日 23:51六甲全縦全体に公開

『KOBE六甲全山縦走大会』の資料購入日は9月1日です

昨年、初めて参加致しました。
ゴールしたときは、「もうやだ!」と思っていましたが、今年もやってきました。
しかし、まずは、最初の難関、「参加資料の購入」。これを通過しなければなりません。
郵送だと“抽選”になってしまうので、昨年9月1日、まだまだ暑い神戸の街の三宮駅で、朝から並びました。
その時の情景はいまだに、先日の様に覚えています。

今年もやってきました。参加の詳細は、7月中旬に神戸市のHPで発表があったようです。
今年からは、1人に付き3部までしか購入できなくなりました。

昨年も、全国各地から来られていたようです。
そして、「ヤマレコ」からも沢山の方が参加されていました。
数々のヤマレコの記録を観て、感激も致しました。

大会は、11月13日(日)と23日(水・祝日)の2回。
参加資料購入は、9月1日です。 今年も!今年こそは!と思われているお方、
そして自分のためにと、忘れない内にメモしておきますね。
詳しくは、   ↓ ↓ ↓ 
 神戸市HP「六甲全山縦走大会のご案内」
  http://www.city.kobe.lg.jp/culture/event/rokko/youkou.html
   
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

RE: 『KOBE六甲全山縦走大会』の資料購入日は9月1日です
こんばんは

いよいよやってきました。あれから1年!!!
早いですね
今年から3部になったのでますます加熱するのでしょうね。
私も並ぶ予定ですが、今年は何時に行こうかな〜
思えば昨年、この場所で
mizuponさんとTakaSyuuさんと
初めてお会いしたのですよね〜
私は今のところ、23日出場の予定です
2011/8/15 23:57
RE: 『KOBE六甲全山縦走大会』の資料購入日は9月1日です
こんばんは。yutak25さん。
大山のヤマレコ会、楽しそうです、仕事がなければ私達も行きたかったなぁ〜。

そうです、あれから1年です、早いもんです
三宮の「神戸インフォメーションセンター」前に並んでいて、
偶然にも 初めてお会いしてから、それだけ月日が経ちました。

どれもこれも私の場合、この「六甲全縦」のおかげかな?
私も今のところ、23日出場の予定にしています。

また、お会いできるのを、楽しみにしていま〜す
2011/8/16 0:13
RE: 『KOBE六甲全山縦走大会』の資料購入日は9月1日です
mizuponさん こんばんわ。
本当に1年は、早いですね えっ、もう一年
ですか・・・なんかこれを基準に一年が動いてるような
感じです。今年も応援しまっせ
2011/8/16 0:25
RE: 『KOBE六甲全山縦走大会』の資料購入日は9月1日です
こんばんは。miccyanさん。
大山の企画、お疲れ様でした。そして、ご成功おめでとうございます  行きたかったなぁ〜。

昨年の事を考えたら、本当に1年、早いもんです
そういえば、昨年のmiccyanさんの「六甲全縦応援し隊」のページで
色々と参考になり、初出場の私にとって随分と助けられました。ありがとうございます
今年も、ヤマレコから沢山の方が「六甲全縦大会」に参加できたらイイですね。
・・・しかし、まずは「応募資料購入書」をゲットしなくては・・ 9月1日、何時に行こうか?
(ちなみに昨年の、購入者の先頭は、午前4時からのようでした
2011/8/16 1:14
RE: 『KOBE六甲全山縦走大会』の資料購入日は9月1日です
mizuponさん こんにちは。
本当は、オフ会声を掛けたかったのですが・・・
お忙しそうなので、すみませんでした。
2011/8/16 11:39
RE: 『KOBE六甲全山縦走大会』の資料購入日は9月1日です
mizuponさん、こんにちは。

この企画は以前から参加したいなあと思っていますが、八戸在住の私にとって六甲山は遠く、時間が取れないのでいつも諦めています。

戦前の名登山家、加藤文太郎氏を想う事が出来るこの縦走に参加できることはうらやましいです。

是非、参加されて、記録を拝見するのを楽しみにしております。
2011/8/16 11:42
RE: 『KOBE六甲全山縦走大会』の資料購入日は9月1日です
こんばんは。pamirさん。
多分、pamirさんが思われいる様にこの企画(六甲縦走大会)に
参加したいが、「遠くて」「時間がなくて」いけない人が他にも大勢だと思います。
そういうことを考えると、私は近くで幸せなのかもしれません。
加藤文太郎氏、そして、六甲縦走できない人の分まで、
踏みしめて楽しんで行きたいと思います。
(しかし、その前に、大会参加チケットを手に入れなければなりません・・・

ちなみに、先日、mayと一緒に、分割で六甲を全山縦走(須磨〜宝塚)致しました。
2011/8/17 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する